【2/2】話し合いというものが出来ずイエス・ノーの回答すらくれない夫の事で悩んでる。誰かに怒られると黙り込んでしまうそうなので高圧的にならないように話してもダメなのですが…
953: 774 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
>>945
その傾向は少なからずあります。
毒父親の影響で一時期病んでいましたので自覚はあります。
母親は罵倒され我慢して我慢して
我慢し続ける生活を送っていたのを見て育ったので
両親のようには絶対になるまいと思っています。
ですが我慢と努力をした結果裏切られるなら、私に2度目はありません。
そういう心持ちです。
949: 774 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
すみませんもう一度言わせてください。
私は常々から夫を大切にしています。
夜のお世話も積極的にしています。
食事も美味しいと言われるように工夫していますし、お弁当も作っています。
意味もなくガミガミ言ったりつらく当たるような態度はしてきていません。
(妊娠中の精神不安定な時期はイライラもありました。)
アホと思われると思いますが、結婚してからも出産してからも
夫婦であり恋人でありたいと思ってやってきました。
約束をやぶったことも嘘をついたこともない。
誠心誠意やってきたつもり(夫の評価は別として)なので、
私自身には夜の店に通われる筋合いなどありません。
見当もつかないので、夜の店に通う理由を聞こうと
話し合った結果、夫は黙りこんでしまいます。
自分を正当化する訳ではありませんが、本当に見当もつかない。
発覚以降はさらに家庭と夫のために、と気合いを入れてやっています。
旦那から直接的に攻撃されたことは一度もありません。
表面上はとても優しく穏やかです。
経済的には不満がありましたが、
最低限のお金と考えれば足りていたので増額を要求できませんでした。
ボーナスが入った時は、
お小遣いもくれるって言ってましたし、あまり強く言えませんでした。
950: 名無しさん@HOME 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
旦那のことをクズ呼ばわりされて、
平気でいられるなんて、もう愛情はなさそう
残っているのは意地だけじゃないの?
956: 774 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
>>950
私は第三者の客観的な意見を求めて
ここで相談させて頂いてますので
夫がここで何と言われようとかまいません。
そこで私が夫をかばったら、
「あんた一体何を言いにきたの」と一蹴されて終了ですね。
957: 名無しさん@HOME 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
大丈夫
こんな酷い扱い受けていながら、
まだ話し合いで解決しようとしてるところからも
あなたが頑張ってるのは、よく分かるよ
ただ、もうその男に対しては頑張っても無駄だと思う
たまにいるんだよ
家族が貧困に苦しんでる真横で自分だけが豪勢な生活することに
何の心の痛みも感じない人が
あなたがいくら誠意を尽くしても、そういう人相手には無駄なんだよ
人間として重要な感情が欠けてるんだから
966: 名無しさん@HOME 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
あなたは、我慢を重ねる母親の姿をずっと見てて
それでそれが普通の母親の姿だと思い込んじゃってるんだと思う
だけど、毒にしかならない父親なら、
もしお母さんがもっと早く父親に見切りを付けてたなら
あなたの生活はもっと穏やかなものだったと思うよ?
無理に旦那にしがみつこうとするあなたは
ちょうど耐え続けて離婚しなかったお母さんと同じ失敗をして、
お母さんと同じように苦労の皺寄せを
子供に味あわせるところだったと思う
まあ、気付いてくれてよかったよ
父親が毒の場合、
子供を守るためには、ときとして離婚も必要になる
旦那に愛情があるのはしょうがないけど、
あなたもう母親なんだから、女としてよりも、
母として生きてほしい
頑張ってね
988: 名無しさん@HOME 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
頭もよさそうだし、意志も強そうだし、
自分よりも余程しっかりしてるわ、この子
何で中年の夜の店馬鹿と結婚したかがわからない
旦那さんの第三者的評価っていうけど
実際に知らんからわからない
周囲の人の評価はどうなの?
ちゃんと二人が釣り合っているレベルなの?
この記事を評価して戻る