【超速報】山梨県、ようやく気づくwwwwwwwww
1: 少考さん ★ 2025/05/21(水) 17:52:30.77 ID:yqNI4r0f9
産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250521-BBX6D4Q6ZZIZ5A4JPHCF2733N4/ 2025/5/21 17:31
冬季閉山期間中の富士山で、遭難者が相次いでいる問題などを受け、山梨県は県防災ヘリによる救助の「有料化」に向けた検討に入った。県防災ヘリを使った救助は公費負担となるため、遭難者の金銭的な負担は発生しない。これに対し救助費用の負担を遭難者に求め、遭難すれば多額の負担が必要になることを明確にすることで、冬季閉山中の登山自体の抑止を図る狙いだ。
閉山中の富士山をめぐっては、(略)
※全文はソースで。
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 17:54:14.42 ID:QR1GbM/c0
検討でなく即決定すべき。救助費用は実費でね。
7: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 17:55:15.11 ID:5BuLC4+p0
そんないきなり何百万も払える訳ないじゃん支払不能で結局踏み倒されるだけ
93: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 18:18:07.51 ID:mHgABodT0
>>7
罰金を放っておくと、労役場留置で最大6カ月拘束されて前科付くけどな
9: 警備員[Lv.16] 2025/05/21(水) 17:55:27.59 ID:qYDM7dzq0
検討なんかいらん
即条例化でおk
14: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 17:56:56.96 ID:kaOUDs+h0
全額要求していいよ
16: 名無しどんぶらこ 2025/05/21(水) 17:57:26.05 ID:NKXnF8xZ0
保険や共済の方式でいいんじゃねえかなぁ
救助体制の維持費用/申請した登山者数
で徴収
申請せずに登って救助要請したら実費全額請求
これで誰も損しないじゃんね