お盆と年末年始しか会えない息子が彼女を連れてきた。息子が元気でいた事に安心と喜びを感じた一方、相手の母親が息子と色んな思い出を作ってた事にモヤモヤしてるのですが…
109: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 05:47:37.69 0
>>108
それはそうだけど、
オフ会で知り合ったおばさんが大学の話を詳しく知ってるのもまた怖い
111: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 08:36:54.92 0
娘の彼氏の母親との挨拶の場でハンネで呼び合い、
タメ口で話すってのが引っかかった
普段はそうでも一応きちんとした場なんだから
名前で呼んで言葉もそれなりに整えるものだと思うんだけど
113: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 09:37:15.49 0
>>111
初顔合わせの時に弟が義理の妹にも
義理の親にも呼び捨てにされていて、うちの親があとで怒ってたわ
普通そういう場では〇〇さんって呼ぶだろうと
義理親と同居もしていたけど、
結局いろいろこじれて同居解消して義理の親とは絶縁状態らしい
>>86の息子さんと彼女さんもいつか目が覚めたらいいね
112: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 08:48:36.69 0
モヤモヤする気持ちわかるな
うちの高校生の息子のオンラインゲーム仲間に
中学生の娘の友達のお母さんがいて、
やりとりをしているのを見ているとなんともいえない気持ちになる
120: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 15:52:30.61 0
>>111
マウント取ってるだけだろうね
自分のほうが実母より仲良しでなんでも知ってると見せつけてる
いい歳してそういうマウントする人いる
姉の旦那がまさにそれ
姉の孫、自分からすれば姪の子供で
ほとんど他人で年に数回会うか会わないかで懐くはずもない
姉夫婦は祖父母でしょっちゅう会ってて懐いてて当然
それなのに親族が集まって
たまたま姪の子と自分が喋ってたり遊んでたりすると、
姉の旦那は必ず大声でその子を呼び寄せるんだよね。
おじいちゃんが呼ぶんだから喜んで行くんだけど、
特に用事があって呼んでる訳でもない
懐いてるって見せつけたいんだと思う
122: 名無しさん@HOME 2025/05/15(木) 17:05:42.04 0
>>120
マウント人間と一緒にいると疲れるよね
思考回路全く共感できないからただただ離れたいと思うだけ
137: 53 2025/05/15(木) 19:59:48.35 0
>>120
意味が分からない
お姉さんの孫ならお姉さんの旦那さんにとっても孫でしょ?
もしかしてお姉さんが2人いて姉1夫婦の孫と姉2の旦那さんの話?
この記事を評価して戻る