トップページに戻る

【疑問】哲学とかいう学問、ぶっちゃけ何の役に立つの?


138: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:53:35 ID:BJx

>>126
ワイはわからんもんを問い続けようとは思わんからワイには哲学は必要じゃないんやろな
昔の人は暇で考えることに時間を使えてたかもしれんが、色々な分野の物事が発展した現代では人生は短過ぎて哲学してる暇なんかないわ
多分こうやって哲学は廃れていくんやろうな




141: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:59:15 ID:YdP

>>138
哲学が人生に必要ってことはガイジってことやで
自分の哲学が完成して初めて人並みになれる人たちやで

ウィトが論考の最後ではしごに例えてた通りや




132: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:47:57 ID:IvO

結局中途半端なイッチの目的は>>115にしか思えへんのや。

「しめしめ、おんJ民程度の学力ならワイの高度な哲学知識に付いて来れへんやろ。」とか思ってスレ立てたようにしか見えなかった。
本当に危急で、身が引き裂かれるような悲痛な疑問には思えなかった。

釣られてるのを承知で、敢えてアドバイスをするのなら、学問を志すなら確かに自分のやってることに疑問を抱くことはあるのは当然や。
学者なんて生産性ねーからな。見えない顧客に向けて必死で商品生産出来る人間なんてそういねえーよ。
でも、続けられる人間はどっかで落としどころを見つけてるんやと思うで。
「自分が楽しいから」「金がもらえるから」「家族を養うため」「ゆくゆくは歴史に名を…」
とかな。
誰かがイッチに「哲学で身を立ててくれ!」なんて頼んだんか?
多分ちゃうやろ。イッチが自分で選んでそこにおるんやから、その責任は自分で持つべきなんとちがうか?
それに、誰かの言うように「役に立たないものは愛するしかない」んや。
役に立たないならそれでええやないか。イソギンチャクだって人間様の役には立ってねえぞ。





137: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:53:24 ID:YdP

>>132
そう見えたらすまんな
しかし哲学やってる奴が哲学をやってることに満足したら
本当にお終いやと思うからワイは常にそういう懐疑を辞めるつもりはないわ




59: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:00:42 ID:OnC

お前哲学部やろ




68: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:04:01 ID:YdP

>>59
^^
ニキもか?




88: 名無しさん@おーぷん 2017/01/26(木)03:12:33 ID:OnC

>>68
せやで
哲学史くそつまらん




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

疑問 | 哲学 | 学問 |