トップページに戻る

10年前「AIやロボットで底辺の雇用は減る」


17: 名無しさん 2022/05/09(月) 16:35:36.240 ID:Np+xRz9M0

日本は未だにofficeすら使いこなせない老害が実権握ってるんだからIT化なんて進む訳ないやろ
経団連の会長なんて最近までパソコンすら使ってなかったしこの国のIT化はガラパゴス状態




22: 名無しさん 2022/05/09(月) 16:38:01.175 ID:aCmVBJzjr

>>17
ロボット君なら操作簡単にしたらいいだけなんじゃないすか?
未だに勉強しなきゃ使えないoffice使わせてるのがそもそもの問題じゃないっすか?




24: 名無しさん 2022/05/09(月) 16:40:48.124 ID:Np+xRz9M0

>>22
ロボットに指示するにしても指示するコマンドを覚えなきゃ行けないから手間は変わらない





25: 名無しさん 2022/05/09(月) 16:42:28.422 ID:aCmVBJzjr

>>24
指示系統はむしろITの分野じゃないっすかね?
特化させて簡略化したらいいだけじゃないすか?
技術ないから無理すか?




18: 名無しさん 2022/05/09(月) 16:35:39.221 ID:KLV5kiIxd

工場のラインは20年くらい前からロボットアーム君が火花飛びまくる電気溶接工程や重いシートやドアの工程で活躍してるな




19: 名無しさん 2022/05/09(月) 16:35:39.546 ID:c7SeeGAA0

仕事減ってるだろ
それこそ回転寿司とか万年人手不足だったのが受付自動になってやっとまともになった




20: 名無しさん 2022/05/09(月) 16:35:56.256 ID:N/GIsqNH0

自動化が普及すると自動化プログラムとかをメンテする仕事が発生する




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

AI | ロボット | 底辺 | 雇用 |