母は公務員で「図書館の副館長になるんじゃないか」と言われており、図書館立ち上げに追われていた→そんな母が健康診断に引っかかって検査入院することになっていたが・・・
525: 2015/06/27(土) 03:25:56.02 ID:fg7PcoXB
平成の大合併前、うちは母子家庭で俺が大学生になった頃の話。
母は公務員だった。その自治体の女性の中ではかなり上位だったようで、合併前の交付金で出来るという図書館の副館長になるんじゃないかと言われており、男性公務員からはそれなりに反感も買っていたようだ。
そんな折、母は健康診断に引っかかって検査入院することになったんだが、先述の図書館立ち上げに追われだいぶ検査入院を先延ばしにしていた。
そして入院したその日、ご家族の方と医師に呼ばれガンが相当進行しており手が施せない状態だと告知されたのが一つ目の修羅場。
非情だが本人に告知すべきだった筈なんだが、親族や周囲の人間の「かわいそう」を真に受け伝えられなかった。
検査も治療も行われないまま病室に閉じ込められた母を休学して病院に詰めていたんだが当然日に日に弱っていくのを見ているしか出来ない状態。
ある意味親子で病院に閉じ込められてる感じだった。
さすがにおかしいと気がつく母、病院からの逃走やら自サツ未遂やらを起こし薬で沈静化させる事態に。
そんな中押しかけてくる大学の先輩。
「遅くなってすまなかった。さぁお母さんをお寺に連れて行こう。信心があれば病気も良くなる」
と意識の無い母を連れ出そうとしてくれたのが第二の修羅場。
そんな状態では長く保つわけもなく入院から3ヶ月目で母タヒ亡。ちょうど新図書館オープンの数日前だった。
そんなわけで「生意気にも図書館オープンの日程に葬式をぶつけやがって最後まで生意気な。葬式を一週間ずらせ」
というお言葉を頂いたのが第三の修羅場。
526: 2015/06/27(土) 03:33:22.74 ID:d648UkZq
その頃だと、本人に告知はあたりまえになってたんじゃないかなあ?
おかしいと思う→逃走や自サツ未遂、は飛躍しすぎ。
いきなり出てきた先輩が宗教でどうこうは、「ここまでが前提」に書いておけよw
で、その「お言葉」って誰から?
527: 2015/06/27(土) 03:41:48.51 ID:fg7PcoXB
反応もらえるとは思わなかった。
かき逃げするつもりだったので端折りすぎて飛躍してるよう見えるところは勘弁してくれ。
>>526
本人告知は都市部では流行ってた頃だと思う。
お言葉は複数のお役所の方から言われたよ。中堅どころの人たちだったね。さすがに上の方の人からは言われなかった。
528: 2015/06/27(土) 06:46:09.60 ID:yh2UFsRA
>>526
治療の方法がないほどガンが進んでいたら、今でも告知しないことが多い。
529: 2015/06/27(土) 07:19:24.22 ID:Kmkn27tA
また ~じゃないかなぁ?とか推測でツッコミ。
飛躍し過ぎとか。末期の方の精神状態とか判るの、君。
531: 2015/06/27(土) 07:56:02.35 ID:gtoICyb/
検査も治療もしないのに入院させる目的は何?
どうせ寝かせておくだけならわざわざ金払わなくても良くない?
普通に仕事してたほうが長生きできたんじゃないの
532: 2015/06/27(土) 08:26:54.93 ID:AJe1Qn2q
>>531
根拠のない無責任な発言する意図は何?