トップページに戻る

突然、娘が卒業したら京都に行って舞子さんになりたいと言い出した。親として、どう向き合うべきだろう?


459: 名無しさん@HOME 2017/03/15(水) 09:34:51.36 0

本人も、本気で舞妓になりたかったら中学出てすぐ始めないとダメって調べられたはずじゃね?
相談した周囲が無知で3年を棒に振ってしまったのは残念だけどさ。




460: 名無しさん@HOME 2017/03/15(水) 09:48:32.75 0

>>451
娘さん、小柄でかわいらしい容姿ですか?
クールビューティ系長身なら舞妓は無理です。ぽっこり履いて日本髪結えば大女ですから。
大女の舞妓なんて様になりませんから、京都で置いてくれる置屋はまずないと思います。
他の方も指摘してますが
舞妓になるのは未成年の少女。中卒で3年修行して18歳で舞妓デビューで成人になったら袴替えで芸妓です。
歌舞音曲の素養があっても他流派だと置屋さんで仕込みなしに舞妓デビューは不可能。
高卒で一年修行しても19歳ですからたった1年しか舞妓でいられません。
舞妓になる人は地方の旅館料亭のお嬢さんたちも少なくなく、そういう人たちは日本の伝統的な素養を持っているだけでなく
政治家も贔屓筋にいるという人脈もあります。花柳界で働き活躍できる素養が最初から備わってます。
子どもの頃から素養がある人と、ただ三味線日舞を習っただけの人が同じ舞妓になっても
お嬢さんがよほどの容姿端麗でもない限り、お茶挽きになり惨めな思いをされるだけ、だと申し上げます。




461: 名無しさん@HOME 2017/03/15(水) 09:52:36.10 0

>日舞や三味線のお稽古をさせてあげました。
師匠の人にも師匠がいてその上には家元がいるので
伝手を辿れば京都にも行きつけそうなのに、舞妓希望が3年も稽古に通っても何もなし。
ご縁がないということが明白です。諦めましょう。





462: 名無しさん@HOME 2017/03/15(水) 10:34:04.23 0

確かに、日舞通ってて夢の話とかしてるんだったら先生の導きがないとおかしい
お習い事レベルだったとみて諦める
ただ中学時点で進路をろくに考えてくれなかったのは一生恨まれ根にもたれるだろう
そこを償うつもりでこれからは支えてあげることだな




465: 名無しさん@HOME 2017/03/15(水) 10:46:32.60 0

高校中退して置き屋に飛び込む度胸があればやってみれば?
その世界が合わなかった時に一般人ルートに戻るのに少々手間がかかるかもしれないけど。




466: 名無しさん@HOME 2017/03/15(水) 11:48:18.31 0

>>451
とりあえず京都で一度舞妓体験をさせてあげては?一週間位毎日毎日何時間も舞妓の格好で過ごさせてあげて
写真もたっぷり撮って、本人が「もう嫌だなぁ」と顔に出るまで毎日色々な業者で着付けとかしてもらう。
多分飽きるような気がする…その時に「舞妓になったらこれが毎日だよ?髪もかつらじゃなくて自分の髪で結うから
朝から晩までこの頭だよ?」と。

それでもやりたいって言ったらまだ若いからやらせてあげては?




467: 名無しさん@HOME 2017/03/15(水) 12:43:01.04 0

洗髪は週一だったと思った。
舞妓になりたいって、アイドルになりたいと同じ感覚じゃないかな。
どうしても舞妓やりたかったら成るようになるから。家出てやりたいようにやるし、調べるでしょう。
子は現在の生活に不満なだけだと思う。
学校うまくいってないんじゃない?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 卒業 | 京都 | 舞子 | |