【呆然】トー横の16歳少女「将来はネイリストになりたい…」 → 2ヶ月後。
51: ヤマギワソフ子(神奈川県) [US] 2023/04/16(日) 11:52:26.44 ID:SKo/fZzj0
残念ながら、一生勉強だからなぁ
教科書で学ぶ勉強だけじゃなく、生活の知恵や知識
趣味なんかも勉強。対人スキルも勉強。
61: そなえちゃん(大阪府) [US] 2023/04/16(日) 11:54:57.23 ID:MyPpId9Q0
ホームレスやこんな子供達は国が絶対保護してくれる
それを選択しないのは本人が自由に過ごしたいだけ
んで悲劇話を語る
499: トラッピー(三重県) [US] 2023/04/16(日) 17:14:32.91 ID:Mk44kZ6u0
ホームレスも口座売るなどして金融機関からブラックリスト入りしてるなど社会復帰の足掛かり自体が失われてる例が多いと聞く。
社会との接点自体がない、透明人間を前提にした支援がいるんだろうね。
家出未成年も親の権限が強すぎて、しかしそれは「まともな親」が当然の前提になっている制度なので「壊れた親」がいると行政は無力になる。
50: mi-na(京都府) [GB] 2023/04/16(日) 11:51:27.64 ID:eRED9lpQ0
スマホの契約とかどうしてんのかな
持ってない?
52: こんせん(東京都) [ニダ] 2023/04/16(日) 11:52:54.98 ID:mX33yrzR0
>>50
親でしょ
万一の時や生存確認に
428: なっちゃん(神奈川県) [ニダ] 2023/04/16(日) 15:16:48.96 ID:8jCqTr100
>>50
親がそこは握ってるんだろ
連れ戻せる状況じゃなくても、直接連絡取れなくても
子供の友人を介して連絡とる手段を手放す親はいないでしょ
57: ヤマギワソフ子(神奈川県) [US] 2023/04/16(日) 11:54:21.91 ID:SKo/fZzj0
>>50
前やってた特集では契約できてなかった。
親に追跡されるというのもあるらしい。
友達からちょっと借りたり
フリーWiFiとかでやりくりしてたな、、、
この記事を評価して戻る