【呆然】トー横の16歳少女「将来はネイリストになりたい…」 → 2ヶ月後。
62: ドギー(東京都) [JP] 2023/04/16(日) 11:55:32.98 ID:sGdQuSO00
>>45は身の上話を真に受けてるのか
”いいひと”なんだな
76: ヤマギワソフ子(神奈川県) [US] 2023/04/16(日) 11:59:44.53 ID:SKo/fZzj0
>>62
いやー、まず信じてやらんと話は始まらんでしょこれ。
裏切られたり嘘つかれるのは前提でな。
そういうの繰り返して担当になった人と
本音で話せるくらいにしないと、無理だわ。
くっそめんどうだけど、ここまでぶっ壊れてると
関わる側も大変だろうな。
352: ココロンちゃん(茸) [CZ] 2023/04/16(日) 13:51:58.90 ID:DJl5gnhh0
>>76
そのとおりだと思うよ
まだ10代の子どもなうえに今までろくな教育も受けてないんだから、相互理解や感謝等、道徳や社会常識とかを教えていくところから始めなきゃならない
だから非を非と認めて素直に謝るとか、なんでも人のせいにしないとかそういう道徳や常識の通じない団体に任せられる訳がない
54: ヤン坊(千葉県) [ヌコ] 2023/04/16(日) 11:53:38.37 ID:GhbMr7A/0
>>34
(記者)「11月に来たので2か月ぐらい。その間に何があったの?」
(少女)「その後も保護所とかいっぱい行って、何回も脱走して、捜索願が出て、また捕まって…を繰り返して。親元じゃなくて親の知り合いの人に引き取られることになって、その人の家も結局向かなくて出てきて。今は毎日稼いでホテルを取ってホテル暮らし」
自分で脱走してるのよそういう所をね
109: にっくん(やわらか銀行) [KR] 2023/04/16(日) 12:06:37.36 ID:8w0YglZ70
>>54
これじゃきっと誰に保護されても同じだね
本人が人と上手くやっていけないんだわ
69: フクタン(茸) [US] 2023/04/16(日) 11:58:27.16 ID:KNVAu+DC0
施設に行くより野宿の方がいいという感覚がわからん
1箇所に落ち着かない性格なのか
79: ドギー(東京都) [JP] 2023/04/16(日) 12:00:06.23 ID:sGdQuSO00
>>69
施設で行う”保護”って教育や勤労に繋がってるから
そもそもの保護者から逃げた理由がそこにあるから施設の生活にも耐えられない
この記事を評価して戻る