義姉が自分の息子を左利きに改造しはじめた。私の息子が野球でレギュラーになったのが悔しいらしく...
138: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 16:03:44.47 0
軽く吐き出し。読みづらい、人間関係などわかりにくい所あったらごめんなさい。
私息子は左利き。ただし旦那が日常生活だけ右でやる左利き。
旦那は在宅メインの仕事で育児にも積極的だったので、
自然と旦那と同じように日常生活は右、運動は左でやるようになった。
ただ、旦那は野球やってたけど、左投げだとピッチャー以外は守れる場所が少なくなるから、
ボールは左右で投げられる。そんな左利き。
ちょっと前まで首都圏在住だったが、
地方に移っても十分やっていけるということで、
息子の中学進学、旦那実家の近くに良い土地が見つかったのを機に引っ越すことになった。
旦那実家近くに嫁に行ってて年末年始と盆ぐらいしか会わず、
付き合いも最低限だった義姉がいるんだが、
息子とはちょうど従兄弟の関係になる子供がいる。
学区が同じだったので、息子は同じ中学、同じ部活に入ることになった。
義姉息子は割と早くにそのスポーツを始めた。
うちの息子は空手やらリトルリーグやらサッカーやら色々やってみて、
中学でそのスポーツに行き着いた感じ。経験半年ぐらい。
139: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 16:04:55.63 0
左でプレイするのがチーム内で私息子だけというのもあって、
私息子は1年でほとんどレギュラーに。
(ほとんどというのは3年にいわゆる思い出出場をさせてたので、
最終的にほとんど出るとしても、息子はベンチスタート。3年引退後は普通のレギュラー)
2年の義姉息子はベンチ。練習試合なら試合に少しは出られるけど、
公式戦だとずっと補欠)
近場に住む旦那親戚は試合の日に応援に来るけど、
義姉一家はあまり愉快ではない様子。
これまでの付き合いは最小限だったんだが、
1年でレギュラーになったからって調子に乗るなとか
応援は遠慮するように親戚に電話しろ言ってくるようになった。
旦那は義姉が電話してきてその話題になったら二回目からは即ガチャ切りするし、
義姉電話には出なくて良いと言われてる。私もそのつもりだが、
ちょっと年が離れた義姉息子の下の子を左に矯正してるとか、
義姉息子も左でできるように改造してる様子。
後者はまあどうでもいいが、まだ幼稚園にも入ってない下の子が少し気の毒。
140: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 16:10:02.50 0
注意)
義姉コ(下)は親からの矯正ですが、
義姉子(上)は一応自分の意思で左転向に挑戦しているようので、
どうでもいいと書きました。
141: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 16:10:06.80 0
学区が同じだと難しいね。
まぁ旦那さんが味方だからアレだけど、子供間でいざこざなければいいけど
142: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 16:21:32.66 0
下の子なんて野球やるかもわからないのに左に矯正させるとか
頭おかしいとしか・・・
143: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 16:22:54.48 0
まあ、両手使えたほうが有利な競技は多いから…
スポーツしなきゃあまり意味ないけど。
ちょっと便利なだけで。
144: 名無しさん@HOME 2013/02/17(日) 16:27:27.55 O
ぎっちょなんて生まれつきのもんだろうに