なぜ「やり返したら負け」みたいな風潮が正義ヅラしてるのか
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/18(月) 10:36:26.80 ID:hvgRSbJk0
>>122
影響力ってもんを考えた事ないの?
いじめの被害者がいじめの加害者になりやすい理由を
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/18(月) 10:38:49.45 ID:FGMD99iO0
>>130
それってやり返してるだけでしょ?
なにがいけないの?
166:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/18(月) 10:45:25.00 ID:hvgRSbJk0
>>138
やり返すと同じになるって事だよ
俺はやり返す事は否定はしないけどね
なぜならどうしようもない悪循環だから
ただ同じようにはならないっていうのは誤認だと言ってる
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/18(月) 10:38:13.72 ID:F8cqJScL0
場合による
こういう場所で荒らしに対して反応したりそれに対して暴言吐き出したりしたら
どう言い繕おうが荒らしと同レベルになっちゃうし
202:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/18(月) 11:19:52.39 ID:OcA5+egW0
やられたままだとずっとやられる存在であり続ける
やられたらやり返したら多人数でやられる
やられたら保護者や責任者に話す またまた多人数でやられる
やられたら二度とやらないように腕の骨を叩き潰したりするくらいにする→慰謝料払え
何度も何度もやられたらころしてしまう→いじめ報復殺人、いじめられっ子は人を殺す!危険な存在だ!!
どうしろと
205:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/18(月) 11:22:25.68 ID:HgHDhKJE0
周りとしては泣き寝入りしてくれるのが一番助かるからね
209:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/18(月) 11:28:15.88 ID:sgEEsFvU0
自分を守れるのは自分だけって考えはもっと普及させるべきだな
この記事を評価して戻る