トップページに戻る

インバウンド消費が急減、日本人の99%にはなんの利益もない外国人観光客の減少で喜びの声が相次ぐ


1 クラミジア(茸) [US] 2025/05/19(月) 10:54:17.54 ID:zH3PHldh0

日本百貨店協会が4月25日に発表した3月の免税総売上高が前年同月を下回り、3年ぶりのマイナスとなった。

京都市内4百貨店でも3店舗で減少し、旺盛なインバウンド(訪日客)消費は急速に陰りつつある。

トランプ米大統領の高関税措置で広がった世界景気の停滞懸念と為替の円高が要因とみられる。

同協会によると、3月の免税総売上高は、前年同月比10・7%減の442億円で1割以上落ち込んだ。

購買客は51万5千人(13・4%増)で過去最高を更新したが、旺盛だった高額品の消費が鈍ったという。

多くの訪日客でにぎわう京都の百貨店も、様相が変わった。

大丸京都店(下京区)は3月、売上高の2割を占める免税売り上げが前年同月から2割減った。

マイナスは3年ぶりだ。

高級ブランド品が低調で、「外国人客は減っていないが、円高で高額品の買い控えが起きている」とする。

新型コロナウイルス禍以降、免税売り上げが伸び続けていた京都高島屋(同)も1割減で、「特に中華圏の客の購買が落ちた」という。

ジェイアール京都伊勢丹(同)では2月から失速し、婦人服や紳士服では半減した。

4月以降も訪日客の消費の勢いは減速傾向にあり、激しく変転するトランプ氏の関税政策や為替動向に百貨店も翻(ほん)弄(ろう)されている。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250518-01566233-kyt-000-3-view.jpg?exp=10800

京都のインバウンド消費、急速な落ち込み 百貨店の売り上げ3年ぶり悪化 トランプ関税余波か(京都新聞) - Yahoo!ニュース

日本百貨店協会が4月25日に発表した3月の免税総売上高が前年同月を下回り、3年ぶりのマイナスとなった。京都市内4百貨店で...

https://www.google.com/s2/favicons?domain=https://news.yahoo.co.jp/articles/1d96853ee2d589469565efa3c7db5001ee78dbbf

news.yahoo.co.jp

 




2 エントモプラズマ(庭) [IN] 2025/05/19(月) 10:55:23.01 ID:dQS2qwpV0

インバウンドは日本の景観を破壊しただけで何も良いことは無い

 




3 アナエロリネア(大阪府) [CN] 2025/05/19(月) 10:55:56.93 ID:37w2X56I0

ホテルも空いてほしい

 





4 ニトロソモナス(庭) [US] 2025/05/19(月) 10:56:12.30 ID:ltTPPDB80

観光業ってそういうものでしょ

 




6 ディクチオグロムス(東京都) [BR] 2025/05/19(月) 10:57:13.92 ID:S/61X7+z0

トランプ関税でちょっと為替が動いただけで消費減とか現金な奴らだな

 




11 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/05/19(月) 11:00:10.20 ID:j/0jpOSQ0

>>6
そりゃ1ドルで十円変われば万単位の買い物だと結構かわるからなあ
結構国民の生活犠牲にしてバーゲンセールでやっと買っていただける
程度ってことなのよね

弊害の方が大きかっただけよね
ホテルは高くなるし

 




8 デスルファルクルス(ジパング) [GB] 2025/05/19(月) 10:57:35.87 ID:Rakws7rh0

>「外国人客は減っていないが、円高で高額品の買い控えが起きている」

人数が減らなきゃ意味ねーよ

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

% | 日本 | イン | バウンド | 消費 | 急減 | 日本人 | 利益 | 外国 | 観光 | | 減少 | 喜び | |