初めて息子に将棋で負けた旦那が「実は二歩をしていたが見逃してやった。本来なら息子は反則負け」と言い出した→反則行為があったとは思えず全面的に息子の味方をしたら…
79: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)14:14:24 ID:KsG
>>67
なんか旦那息を吐くようにウソを付くような人だね。
なんかそういう虚言をよく吐く病気みたいのなかったっけ?
自分もふとしたことですぐ涙でてしまうので会話ができないタイプ。
こういう人って自分も含めて意外といると思うから
そこまで気にすることじゃないよ。
無意識に自分の身を守ってることなので悪いことじゃない。
思ったのは旦那は以前からこういうモラハラ的な発言が
多かったのではないか?
説明しても女は涙を武器にしてるなんて普通は言わないよ。
将棋嫁さんも気持ちがおさまらないようなら
カウンセリングに行ってみては?
80: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)14:22:44 ID:HyE
将棋グッズの廃棄に関して、
息子さんが父に勝って喜んでるのに
将棋嫁さんが捨てろと言う必要性が無いことを突き止めてみるのはどうだろ?
あと将棋教室を息子さんが辞めたいと言い出したというなら、
旦那が辞めたいという理由を聞いているはずと言って突っ込む。
将棋教室にも連絡を取って
旦那がどういった理由で退会すると言ったかを聞きだす。
旦那ってその場しのぎの嘘を適当に言ってるだけなのと、
将棋嫁さんの体質のお陰で嘘が上手く言ってるだけだから
論理的に突っ込んでいけば必ずボロを出すと思う。
87: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)14:52:30 ID:Q7n
碌な嫁じゃないのは周知の事実
あー娘と同じクラスになりませんように
90: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)14:56:01 ID:Q7n
これで旦那さんが入院したらあなたのせいだよー^^
92: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)14:57:52 ID:wVG
仮にここで将棋嫁に不利になる発言したとしても、
ここの人たちの殆どは、ピサの斜塔が泣いて
土下座するレベルで心証が将棋嫁に傾いてるから、
どうしようも無いんだけどな...
93: 名無し 2015/03/25(水)14:58:20 ID:SxQ
>>90
書き込めば書き込むほどリアリティがなくなるな
知り合いである証拠も出せないくせにw
94: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:00:10 ID:Q7n
これは将棋嫁が書き込めばわかることだよ^^
旦那さんこのあいだ松葉杖外したばっかりだよねw
この記事を評価して戻る