「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題
376: 2025/05/19(月) 08:11:47.79
>>1
完全に独禁法違反だろこいつら
〉〉以下に該当する場合には,農協の行為であっても独占禁止法が適用されます。
◯不公正な取引方法を用いる場合
→農協ガイドラインで解説
◯一定の取引分野における競争を実質的に制限することにより不当に対価を引き上げることとなる場合
潰せよw
399: 2025/05/19(月) 08:15:24.96
>>1
JAは完全に独禁法違反www
〉〉一定の取引分野における競争を実質的に制限することにより不当に対価を引き上げることとなる場合
411: 2025/05/19(月) 08:16:44.48
>>399
JAは適用除外なんだなぁ
436: 2025/05/19(月) 08:19:30.95
>>411
それって適用除外例外の条件なんだが?
wwwww
JA擁護のレベルがこれwwww
414: 2025/05/19(月) 08:17:02.68
>>1
米とか主食は買わないと生きていけないものだから、高いか低いかは最低賃金や生活保護の支給額に対してどの程度の値段かによるだろ。
最低賃金がここ5年で1.5倍くらいになってるなら普通だと思うけど、賃金が増えてないからどんな理由付けようと高いって印象しか付かない。
423: 2025/05/19(月) 08:17:54.81
>>1
平時に備蓄米放出した例はこれまでないんだよw
挙げ句値上がりww
消費者から強盗すんな強盗をww
435: 2025/05/19(月) 08:19:30.71
>>1
関税で保護してきたツケだな
競争に晒されないのが当たり前で自分たちの権利だと思い込んでるモンスターを大勢生み出してしまった
この記事を評価して戻る