トップページに戻る

私と夫が結婚した時は、披露宴は行わなかった。これから義兄夫婦が挙式披露宴をするんだが、跡取り長男なのでド派手にやる計画をたててる→義兄嫁は私に出席してほしくないようで・・・


308: 2018/05/12(土) 08:27:15.37 0

私と夫が結婚した時は披露宴は行わず両家の親と一緒に写真を撮った

私の母(現在は故人)が精神疾患で人前に出るのが厳しかったのと

夫(当時30)が運悪くリストラにあい無職だったのが主な理由

今年の秋に昨年末に入籍した義兄夫婦が挙式披露宴をする

跡取り長男(義父は経営者)ということもあってかド派手にやる計画をたててるそうだが

それに私に出席してほしくないと義兄嫁が言ってきた

「あなたは披露宴が出来なかったから妬んで当日何かやらかすつもりだよね?」

「次期社長の大事な行事にそんな腹黒い人は呼びたくない」

「自分から辞退して、それくらいの常識は持ち合わせてるでしょ?」

と言われてなにがなんだかw

「お義父さんと夫に相談します」と言ったら「ほら、やっぱり腹黒い!」としたり顔で言われた

義実家で会っても私と目も合わせないしいないものとして扱われてるから

嫌われてるとは思ってたけどここまでとはw

今日義実家に行くので義両親にマヤって来よう




309: 2018/05/12(土) 08:34:38.28 0

>>308

こええw

それ、結婚式だけじゃなくて、これから続く義兄嫁妄想トラブルの

開始ゴングが鳴ったという感じw

 




310: 2018/05/12(土) 08:40:03.33 0

披露宴に大した理由もなく弟嫁がいないと

余計なこと勘ぐられるとか思わないのか

録音だの準備しなくてもメールとかで証拠残してくれそうだな…

 





311: 2018/05/12(土) 08:50:30.50 0

披露宴をしてないってことがここまで地雷になるとは思ってなかった

妄想に基づく思考の展開が斜め上過ぎて

どこから否定していいのかわからなくなってしまった


>>310

私が欠席だと外聞が良くないとは言ったけど

そこを何とかうまくやってと言われたw丸投げかよ!と突っ込みたくなった

夫に相談したら苗字を私の実家姓に変えたらいいのではと言ってたけど

根本的な解決にはならない気がする

いっそのこと義兄たちの披露宴の時に私たちも一緒に披露してもらおうか・・・

間違いなくファビョるだろうな

 




312: 2018/05/12(土) 09:04:56.12 0

まあ精神疾患親子とリストラ旦那にら将来たかってくるのは想像簡単だわな

 




313: 2018/05/12(土) 09:06:28.60 0

>>311

披露宴使って披露だけはやめとけ…

自分達の披露宴を(部分的にでも)乗っ取られるんじゃないかっていう

不安もあるんだろうし、まさに火に油だと思うよw

もしそれやったら、今後308の子供のお祝い事とか逐一で返してくるよ

「腹黒い人」は義兄嫁自己紹介で、宣戦布告なんだと思うわー

 




315: 2018/05/12(土) 09:26:58.42 0

>>312

病気の事は仕方ないけど

夫は義兄が結婚する時はすでに再就職してたよ

>>313

披露宴で披露は冗談ですw

刺されたら困る

宣戦布告されても正直困るんだよなー

夫は義父の会社とは無縁の仕事だし将来会社に入る予定はない

それは義兄結婚時に義兄嫁には言ってあるって夫は言ってた

披露宴はできなかったけど写真は撮ったし友人たちがパーティーしてくれたから

それでいいと思ってるんだけどね

とりあえず義両親には報告してくる

多分そんな事言ってないとか言うんだろうな、憂鬱だわ

中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~まだまだ続くよ~




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

義兄 | | | 兄嫁 | 結婚 | | 兄夫婦 | | 披露宴 | 夫婦 | 挙式 | 跡取り | 長男 | 派手 | 計画 | 出席 |