トップページに戻る

28歳で未経験無資格からインフラエンジニアになったんやけど覚えること多すぎて辛い→…IPv6ってなんですか?って聞いた結果


16: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:29:44.72 ID:WKjgyMOa0

CCNAくらい取れ




21: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:32:09.33 ID:Pye7BBQga

>>16
そのccnaって奴とった方がいいってみんな言ってるけど奴立つんか?
なら取るか




34: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:37:35.51 ID:WKjgyMOa0

>>21
一応入門用って位置づけや
ただ入門用と言いつつ、近年改正があって範囲が増えたんで同じような入門用の基本情報とかより難しいと言われてる

あと資格取得は定量的に勉強ができるってアピールになるし、未経験ほど資格は重要
そりゃすでに現場でバリバリやってる経験者に資格は不要だけど(それでも取得してる方が手当が入るから持ってる方がいい)





22: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:32:26.22 ID:bT08eD+X0

マジレスするとIPv6の説明だけすれば良いってレベルではなさそうだから今それだけ説明してもコスパ悪いって思われてるで
使えん死ねとかいわず基礎から勉強し直そうと提案してくれるだけそいついい先輩やと思うから大事にするんやで




23: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:32:44.43 ID:pa1VLNO70

CCNAすら無い奴に人権ないぞ




24: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:32:46.22 ID:PmSJpVF2a

資格取っても意味ないの資格取る事自体に何の価値もないってだけなのに
たまに勉強する意味ないから勉強しないって解釈するゴミがいて困る
資格は要らなくても勉強してスキルは身につけろよ




27: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:34:37.82 ID:w7hmvIIId

資格ってそれ目指して勉強していればある程度体系的な知識身につくってのがええんやろ
ネットでは無駄とか言われてるけどゼロから応用技術者とか結構難しいで




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

経験 | 資格 | インフラ | エンジニア | IPv |