【閲覧注意】万博の木製リング、大量の虫が沸いて巣になってしまう
14: ニトロソモナス(みかか) [IT] 2025/05/18(日) 12:50:28.68 ID:nb7R0ojG0
海のそばならまぁ仕方がないよな
20: リケッチア(茸) [US] 2025/05/18(日) 12:52:04.48 ID:pp7Vq0m90
この手の羽虫は季節的なもの
直にいなくなる
115: デスルフレラ(神奈川県) [BR] 2025/05/18(日) 13:22:12.45 ID:nYzSXYSY0
>>32
これはユスリカだろ
元々埋立地で下水道環境が脆弱だから卵が全然流されずに大量発生してるのが原因
23: 放線菌(石川県) [DE] 2025/05/18(日) 12:52:32.68 ID:JmiT85xl0
夜中に殺虫剤ばらまくとか出来ないのか
25: ミクロモノスポラ(庭) [KR] 2025/05/18(日) 12:53:04.26 ID:1dGgrWaG0
半年もてばいいんだからいいんだよ
26: スフィンゴモナス(ジパング) [US] 2025/05/18(日) 12:53:21.55 ID:TgAUlqcw0
行ってきたけどガチだわ
大屋根歩くと羽虫が蚊柱みたいにずっと飛んでる
元々ゴミの埋め立て地の島なのでこういうこともあるわ
大屋根以外ならそこまで酷くないがいないわけではないのでマスクは持っていったほうがいい