私にだけモラハラをする人だった元夫から「来週あたり一緒にごはん食べに行かない?」とメールがきた→あんたなんかの顔見ながらごはんなんて食べたくないと返したら…
515: 名無しさん@HOME 2012/03/03(土) 08:49:03.46 0
>>506
513に同意で、離婚後もモラハラされてるようだね。
506の都合を考えずに勝手に予定を押し付けようとして、断られたら逆ギレ
当然、キャンセルすべきものなのに揉めるとか、
それに対して506が不快感を示すのは当然の反応なのに、
「今ひとつどうしてほしいかわかんない」ってレス。
結局、506の意志や予定より元夫の都合が優先されるのが当然、
それに対して506が反感を持つのがおかしい
って、どう見ても立派なモラハラです。
516: 名無しさん@HOME 2012/03/03(土) 13:41:05.46 0
「離婚しても夫婦の絆は切れないよね」
「離婚しても俺の女」とか素で思ってそうwww
517: 名無しさん@HOME 2012/03/03(土) 13:49:49.21 0
あと「離婚してやったんだから貸しがある」とかね…
519: 名無しさん@HOME 2012/03/03(土) 14:36:12.87 O
>>516
確かに
読みもせん百科事典を本棚にずらりと並べて悦に入るように、つまらん
メールをひたすら送って「それでも切れない絆」を形だけでも整えれば
まだ何とかなると思ってるぽいわ
「合宿」というパッケージを用意すればそこにもれなく「楽しい時間」
が入って、「子供思いの父親」の立場になれると思うからこその勝手に
予約なんだろうし、外せん予定を急遽キャンセルさせたらそっちが気に
なって楽しめないんじゃないかとか考えもせんのだろうな
521: ◆Om5tqzAUZU 2012/03/03(土) 23:37:42.49 0
>>506です。
レス、乙ありがとうございます。
基本的に私からは業務連絡しかしないし、
素っ気ないメールしか送ってないんです。
それなのに、やたら絵文字の多い
506みたいなズレたメールが来るんですよね。
復縁は考えてないでしょうが、貸しがあるは思ってそう・・・。
他者の都合や気持ちを慮るという考えは彼にはないです。
結婚していた時も、全て事後承諾でしたし。
仕事(教育関係)ではきちんとしてるみたいなんですけどね。
子供がまだ小さいので、
もうしばらくやり取りをする必要があるんですが
スルーしつつ頑張ります。
522: 名無しさん@HOME 2012/03/03(土) 23:49:29.26 0
「あんたなんかの顔見ながらごはんなんて食べたくない」などと
感情的に返信してる人に素っ気無いメールしか送ってないとか言われましても…
523: 名無しさん@HOME 2012/03/03(土) 23:53:23.85 0
好きの反対は無関心と言いまして。