トップページに戻る

【やばい】藤子F不二雄、1970年代に既に遺伝と環境の事を理解していた・・・


35: それでも動く名無し 2025/05/18(日) 23:56:51.17 ID:vWbfXjrC0

考えてみればネット普及前は図書館の存在が大きかったよな
ネットほど気軽ではないけど、無料でいろんな情報が得られるわけだしな




38: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:01:35.46 ID:hCiCUhBI0

いやあのさ
手塚もEも漫画家やで?
学者でも教授でもない

そりゃ今の漫画家ならネット知識のおかげで
哲学っぽいストーリー描けるけどさ

ネット無い時代に
いち漫画家が
ミノタウルスの皿とか書いてたの凄すぎやん?

ワイもネット見るまではシーシェパードの「クジラかわいそう!」に共感してたわ
でもネットのおかげで殺す・殺される側の摂理とか知れて無事知れたし
でも1970年代にミノタウルスの皿描いてたFはすごすぎると思わへん?




40: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:02:39.65 ID:Ti2574tT0

>>38
SF小説や映画の存在を知らないアホなイッチ





39: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:02:04.01 ID:hCiCUhBI0

EじゃなくてF




41: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:04:30.03 ID:AnZMx8OL0

遺伝の概念はメンデルの頃からわかってたしDNAが遺伝物質であることも二重らせん構造もだいぶ昔からわかってたぞ




43: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:10:30.36 ID:hCiCUhBI0

>>41
だからそれは専門家とか限定やろ
普通一般人は70年代に遺伝とか知らないやろ
今はネットがあるから知ってるだけで




42: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:06:39.12 ID:pSJAVQ2U0

まだネットも無かった21エモン作ってた頃にチャットとかアバターの概念を提唱してるのはかなり未来を先取りしてるとは思った




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

藤子 | F | 不二雄 | 遺伝 | 環境 | 理解 |