トップページに戻る

【現実は小説より…】歴史上現実にあった理不尽な合戦を教えてくれ


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 14:35:24.41 ID:JLMe6wccP

スペインVSアステカ
スペイン人500人 アステカ人20万人
結果、スペインの圧勝

当時のアステカの王モンテスマは超ヘタレで、スペイン人にヘコヘコしまくってた
アステカ国内で反スペイン感情が高まると
モンテスマは国民をなだめようとする始末
んで怒り狂った国民に殺される
その後、全面戦争でアステカ消滅




61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 14:35:34.66 ID:dIYTlh/KO

日本の合戦は旗色変えるのが常だろ
というか戦勝者が歴史を作るから少数で大軍に勝った的な話は嘘くさい




67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 14:44:16.01 ID:I3VZbiLz0

>>61
姉川合戦で朝倉軍の脇を突いた榊原康政の話はウソ臭いってよく言われてるな





62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 14:40:48.71 ID:JLMe6wccP

スペインVSインカ
スペイン人180人 インカ帝国の人口1千万人
結果、スペインの圧勝

スペイン人の鉄砲にインカ人ビビりまくり
街中パニックになりインカ人は逃げ惑ってドミノ倒しになり大量に圧死
あっさり王も捕まり、王を人質にされインカ帝国降伏、そして消滅




63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 14:42:05.08 ID:HLRbR8heO

赤壁で百万とかもありえないからな




72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 14:57:15.97 ID:2v/pw6X3O

赤壁は20万対5万?だったかな
負けた原因は曹操の判断ミス
水軍の大半が降伏して間もない兵
曹操軍本隊は慣れない土地で風土病
勝てる要素無し




80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 15:25:15.16 ID:IZu+dir30

湾岸戦争

空爆作戦開始と同時に、攻撃ヘリ部隊がイラク軍のレーダー網を片っ端から強襲
レーダー網がマヒした瞬間を図り無数のトマホークと艦載機とステルス攻撃機が
各種主要施設を一斉爆撃。補給システムは元より電機、交通等あらゆるインフラがマヒ
爆撃を繰り返してから約一ヶ月後、50万あまりの連合軍陸上部隊が北上を開始
補給も届かず上からの命令も受け取れない孤立したイラク軍を次々包囲し、降伏させていく
昼間に移動する敵部隊があれば爆撃で常に拘束し、確実に取り逃がさないようにする
そんなこんなで陸上戦はたったの100時間でゲームセットとなった

これくらいでやっと理不尽ってもんかもね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

小説 | 現実 | 歴史 | 理不尽 | 合戦 |