【現実は小説より…】歴史上現実にあった理不尽な合戦を教えてくれ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 13:12:27.18 ID:pIaID/8r0
>>32
大将棋の前線に犬があるよね
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 13:23:29.62 ID:aajiZ+p+O
ブタ戦争でググれ
あまりに理不尽な戦争なので出動した軍人が交戦を拒否した
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 13:48:23.82 ID:MeQ+HE/X0
イラク戦争だって相当理不尽だろ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 14:16:37.35 ID:wyO8Kve5O
>>42
M82対物ライフルが1キロ先のイラク兵を両断
劣化ウラン製の米軍戦車が故障して動けなくなったが
イラク軍戦車3台の攻撃は効かず、保塁に逃げた戦車を
保塁を貫通して破壊したそうな
今はそんな兵器をイラクに導入してるがね
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 13:57:18.62 ID:veS0JjBC0
パーニーパットの戦い
ラージプート連合軍10万と象1000頭をその十分の一ほどの戦力で打ち破ったムガル帝国のバーブル
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 14:01:01.63 ID:2VsNb9Qo0
三国志関連があがってないな
赤壁とか理不尽の極みだろ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14(木) 14:05:43.82 ID:cpuEzDMb0
紀元前401年 クナクサの戦い ペルシア軍VSキュロス軍+ギリシャ人傭兵
開戦早々にキュロス軍の指揮官が死んでその兵達は敗走、ペルシア軍の勝利が決定付けられる。
だが最右翼にいたギリシア人傭兵部隊は指揮官の戦死に気づかずにそのまま戦闘を継続。
(戦列の幅が3km以上に伸びていたためすぐに知るのは困難であった)
当時のギリシャ重装兵は世界最強とも言われ、この時もその強さを発揮、
勝利者であるはずのペルシア軍はボコボコにされて壊走。
気付くと、戦場にはギリシア人傭兵部隊しか残っていなかったという。
またそこで初めて彼らは、雇い主のキュロス軍が敗走していたことを知った。
この記事を評価して戻る