私の体調管理はうるさいくらい心配してくれるのに自分の体調管理にはお構いなしの嫁をどうにかしたい。夫婦共にもういい歳だし心配なのですが…
853: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 11:27:52.89 0
嫁の事で相談良いでしょうか?
嫁は私が仕事から帰ってきたら栄養を考えた食事を用意してくれたり
体調崩して寝込んだり怪我をしても
親身に看病や手当をしてくれるんですが
自分が怪我したり体調崩しても病院はおろか手当も消毒もしません
(血がそこらに付いて汚れるからって絆創膏貼るくらい)
食事も自分は適当にパン食べたりおやつ的なもんや
卵かけご飯で済ませて夜はお腹いっぱいだと食べない事が多い
深夜お腹空いたーって言いながらカップ麺たべたりもしてる
私の体調管理はうるさいくらい心配してくれるのに
自分の事はまるでお構い無しなんですよ
これどうにか出来ないですかね?
私も嫁も共に47歳子無しです
もういい歳だし嫁の体が心配です
私が言っても大丈夫だーwと言う事聞きません
ご助言お願いします!
健康診断も当然スルーされて案内が来ててもゴミ箱に入ってました…
854: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 11:43:40.45 0
>>853
それは鬱の入り口
生きる意味がわからないからセルフネグレクトなんだよ
病気になるならそれでもいいと思ってる
夫に対しては普通にケアするけどね(夫婦の仕事の一部だから)
健診に行けって言うのではなく一緒に行こうと誘う、
栄養のある料理をあなたが作ってあげる等、
言葉ではなく行動で示さないと難しいかも
大事にされてないから
(家族から?社会から?運から?それはわからない)
自己肯定感が下がってるんだよ
856: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 12:02:52.86 0
>>854
ご助言ありがとうございます。セルフネグレクト
確かにそうですよね
でも鬱には見えないんですよ
私が気付いて無いだけ?
嫁は人当たりも良く明るくたまに喧嘩しても
嫁は少し時間あくと
すぐ元に戻って明るく接してくれて引きずりません
よく女性は昔の不満を蒸し返すと言いますがそれも全くありません
後に引かないんです
出来過ぎなくらい私には良い嫁です
夫婦仲も良いと思います 二人でよく遊びに行きます
でも実は嫁が我慢して鬱になりかけてるんでしょうか
料理は恥ずかしながら全く出来ないのですが外食は良く行って
その時は体に良さそうなものを食べに行ったりもします
健診の事も一緒にと誘ってみます
ありがとうございました
855: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 11:52:27.88 0
>>853
853は妻の手当や看病をしないのか
妻が「いいよ」と言っても座らせて傷見て消毒して手当してあげなよ
妻のために栄養のある食事を用意しないのか
853のケアは妻がしてくれるのに、
妻のケアは妻が自分やれって言うの?
家族に労わられない自分に手間をかける価値を認めないのかもしれないよ
857: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 12:09:30.18 0
>>855
嫁が前に包丁で指切った時に
出血が凄くて慌てて手当しようとしたら
こんなの派手に血出てるだけで大した事ないっていわれて
絆創膏貼りまくってまた料理にもどられました…
さすがにその日は洗い物は無理矢理私がやりました
私なりに大事にしてたつもりでしたが嫁は病みかけなのでしょうか
私に出来る事は頑張って
嫁が大事なんだと伝え続けていこうと思います
心療内科とかも考えた方が良いでしょうか?
858: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 12:16:47.48 0
>>857
妻の性分もあるんだろうね(妻親の人柄とかもあるかもだし)
あなたが気遣ってないみたいに書いて申し訳ない
まず健康状態の確認をしたいね
市のがん検診を夫婦で受けよう、そのついでに健康診断もみたいに
859: 名無しさん@HOME 2022/04/08(金) 12:31:27.18 0
>>858
ご助言有り難く思います
私なりには気遣ってるつもりでしたが足りない事は多々あると思います
基本いつも元気で明るいもんで
大丈夫かと思ってしまっている部分は否めません
取り敢えず健康が心配なので一人で行きなくないから
一緒に行きたいと提案してみようと思います
嫁の親は飛行機の距離で昔から親とは馬が合わないらしく
疎遠で連絡すらほぼ取ってないらしいです
次に帰るのは葬式だねって言うくらい
これも関係あるんですかね?
でも私に出来るのは大事なんだと伝えていく事だろうと思います
ありがとうございました