義両親と同居の義実家に離婚した義兄が戻ってくる事になった。正直同じ年頃の異性との同居は嫌悪しかないのですが…
609: 名無しさん@HOME 2009/05/07(木) 17:09:34 0
私は次男嫁で、義理実家と同居しています。
それ自体に不満はないという事を念の為言っておきます。
問題は離婚して同居する事になった義兄の存在。
同じ年頃の異性が同居している事が嫌悪です。
部屋はアコーディオンカーテンでしか区切られていないし。
離婚理由がわがままな暴君だったからで、
私に対して暴君になる事はないですが、
先入観でいやです。
嫁に見限られた恨みを
私に向けているんじゃないかと思う事があります。←被害妄想です
生理的に嫌、といった感覚で、話し合いでどうにかなる事じゃないです。
私の嫌悪感がなくなるには、
私(夫婦)と義兄が離れる=どちらかが家を出て行く
という解決方しかないと思いますが、
そうなると原因の私が出るのが筋ですよね。
それを切り出すのに「義兄に抵抗がある」とはなかなか言い出せません。
義兄に非がないので。
旦那は義兄と仲がいいので相談しづらい。
とりあえず誰に何と切り出したらいいですか?
※義祖父母、義父母、旦那、義兄
610: 名無しさん@HOME 2009/05/07(木) 17:14:09 0
>>609
まずは旦那。これは外せない。それから義理両親だね。
夫婦がこれからの生活や
それに関わる住まい決める時に誰かに話して貰うっておかしい。
そんな会話や話し合いが成立たない関係ではなにも出来ないよ。
611: 名無しさん@HOME 2009/05/07(木) 17:18:08 0
>>609
>そうなると原因の私が出るのが筋ですよね。
そうか?親が息子ちゃん可哀想だ思想なら仕方ないけど。
>それを切り出すのに
「義兄に抵抗がある」とはなかなか言い出せません。
いや、言わないと。
伝えないで察しては子供のすること。
「同じ年頃の異性が同居している事が嫌悪です。」
って普通に伝えればいいじゃん。
親族みんなで暮らすって後進国ならアリだろうけど、周りにいる?
同世代の夫婦や兄弟以外の異性で一つ屋根の下に暮らしてる人。
>とりあえず誰に何と切り出したらいいですか?
普通なら夫だけど、性格や力関係が分からないと判断できないし。
それは609が作戦立てないと。
612: 名無しさん@HOME 2009/05/07(木) 17:20:37 0
誰かに旦那に取り次いでもらうのは不自然すぎる。
別居したら二人で向き合って暮らす事になるからその時に問題になりそう。
祖父母まで持ち出して義家族に依存というか期待しすぎでは?
613: 名無しさん@HOME 2009/05/07(木) 17:23:19 0
>>609
私もその環境は激しく嫌だ。
2段落目など、被害妄想かもしれないけど私もそう感じると思う。
もー無理無理無理ムリっす。
614: 名無しさん@HOME 2009/05/07(木) 17:52:54 0
>>609への回答ありがとうございました。
やはり旦那へ相談ですね。
悪い方向へシミュレーションしすぎて
義兄と直接対決が最善という思考に辿り着いた自分が怖い。
冷静に、旦那に気持ちを伝えてみます。
615: 名無しさん@HOME 2009/05/07(木) 18:03:30 0
義兄に非はあるし
(次男夫婦が同居してる実家へ普通帰れんでしょ)、
609が不快に思うのはごく自然なことだと思うよ。
義兄に対して不愉快な顔してればいい、でないと
周りにもたいしたことないと思われてしまう。