トップページに戻る

【知識の闇】知らなきゃよかった雑学・豆知識スレ


135: 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:20:49 ID:dqf

>>132
それいくならコチニール色素まで書くのがお約束だぞう
頑張るんだぞ坊や




133: 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:18:56 ID:dqf

タマゴを食べるのは1日一個と聞いた記憶は?

あれ実はロシアの科学者が草食動物のウサギにタマゴ二個食わせた実験結果
草食動物、それも体積の全く違う生き物を対象とした実験なので人体と何1つ関係がない

卵は好きなだけ食べればいいぞ




134: 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:20:22 ID:Uh5

>>133
単純に食い過ぎると体に悪くなかったっけ?コレステロールや過剰摂取がやばくて





138: 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:22:38 ID:dqf

>>134
マッスル北村みたいな食い方すりゃ何だって毒さ

・・・普通に食ってりゃオムライスがせいぜいだろって言い訳しとこう、言葉足りずすまん




136: 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:22:11 ID:kJv

痛風の原因のプリン体はDNAの成分




140: 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:25:32 ID:kJv

鶏肉はカンピロバクターもサルモネラ菌も着いている可能性があるのに
生で食べられる謎の食肉




147: 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)18:33:24 ID:dqf

>>140
鳥刺しとかで腹痛起こすのは調理方法がマズいのであって、生肉部分にはサルモネラもカンピロもいないんじゃなかったか?記憶違いだったらごめん

生肉で思い出したが、最近だとラーメン屋でレアチャーシューとかいうのも出てきてるな
生に見える豚肉だから出てくるとかなりビビるが、これがメチャクチャ美味い、食った事ないならかなりオヌヌヌだと言っておこう
一応、60度超くらいの熱で調理すると菌は死ぬ
けど見た目が生のままだから問題無いとはいえ初見だとかなり引くわなwww




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

知識 | | 雑学 | | スレ |