トップページに戻る

増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方…


1: 2025/05/10(土) 21:44:02.86 ID:0EbWLOPN9

1人暮らしのまま自宅で亡くなり、発見まで時間がかかる「孤立死」が広がっている。内閣府によると、昨年の推計値は2万人超。引き取り手がなく自治体が火葬するなどした遺体は、令和5年度で約4万2千人と公表された。未婚などの影響で単身高齢者の急増が見込まれる中、国は5月を孤独・孤立対策強化月間と位置付けており、孤独・孤立の予防などに重点を置いた態勢整備を急ぐ。

【写真2枚】ミニチュアで再現された孤独死の現場


昨年6月、大阪市阿倍野区のマンション一室で白骨化した遺体が見つかった。推定年齢は60~70代で、死後4カ月以上が経過。洗濯物が長期間干されたままの状態を不審に思った住民が管理人を通じて警察に通報した。大阪府警は1カ月近く捜査したが、引き取り手は見つからなかった。

身元特定に至らない遺体は「行旅(こうりょ)死亡人」として扱われる。「自宅で亡くなったはずなのに…」。火葬などを担当した阿倍野区役所の職員は、やるせなさを感じながら手続きを進めたという。

■2050年は4割が単身世帯

https://news.yahoo.co.jp/articles/d68d51e66bc13a878ba1c132e2c7a813134a2c6a




3: 2025/05/10(土) 21:45:10.05 ID:5UWq8+us0

俺だわ
ごめんなさい




9: 2025/05/10(土) 21:46:21.97 ID:+r7ed0+90

>>3
成仏してクレメンス





5: 2025/05/10(土) 21:46:08.09 ID:d3Fft0ks0

行政あとは頼んだ




6: 2025/05/10(土) 21:46:11.59 ID:IEcgYASc0

死ぬときは独り




7: 2025/05/10(土) 21:46:13.77 ID:iIMKcHOk0

別に病院で死にたいと思わんし




785: 2025/05/11(日) 01:12:30.85 ID:hAyrpgGL0

>>7
孤独死の現場知ってんのか?
悲惨だぞ
病院で死ぬことを勧める




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

単身 | 世帯 | 自宅 | 白骨 | 引き取り手 | 孤立 | 時代 |