トップページに戻る

SNSで繋がってる大学の同期達が私のアカウントをミュートしてる事が分かって悲しい。おすすめに出てくる社会問題や男女の対立についてどうしても一言言いたくて言ってたらこんな事に…


578: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 01:39:48 ID:pJ.qi.L1

ネットの痛い姿が本当の自分なんだからそのまま誇ってりゃええやん




580: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 06:48:24 ID:yc.ap.L1

>>575
ネットがシリアス×
SNSでイタいことしてるリアル知人○




582: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:10:07 ID:c1.1l.L1

友達数人に改めてなぜミュートするのかとLINEで聞きました
産後うつの殺人事件への厳罰強化すべき
氷河期世代の救出
アンチフェミニスト
男らしさ女らしさ
毒親のエピソード
といった話題を毎日1~2時間に一度の頻度で引用しており、
TLに過激な意見が出てしまうからということでした
特に過激なフェミニストに対しては毎日数回引用リプして批判して
「これじゃ女の肩身が狭くなっちゃう、
 女として男の人に謝る。私たちで変えなくちゃ」
みたいな投稿を日々していました。
それが
「女がみんなこんな考えってわけじゃないのはわかってるのにわざわざ怒るなよ」
となってたそうです。
新しく趣味用アカウントを作って、
そっちをフォローしてもらいました。
いいねはくるのでミュートはされてないみたいです





579: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 01:42:04 ID:gX.te.L1

>>575
友人用のアカウントと
偽名の裏垢使い分ける世渡り術は身につけておいた方がいい
あと、批判グセがある人は表情や態度に滲み出て、好かれなくなる
世間には人から好かれたり尊敬される
プロのレビュアーや批評家もいるけど、
根底に愛情と膨大な知識や探究心、ユーモア含む表現力がある
そっちを目指すにはハードルが高すぎるので、
天才じゃないなら心の底から楽しめる趣味を見つけることをお勧めする
一番楽しいはずの学生生活に傷をつけるのはもったいないよ




583: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:18:31 ID:c1.1l.L1

>>579
そういう癖ってわかるものなんですね。
幸い、今Xをフォローしてくれているのは
学外サークルのメンバーなので、
学内サークルも入って、
そちらでは楽しい意見だけのアカウントを使って
明るい人間関係構築してみます。




584: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:32:40 ID:yc.ap.L1

それでいいよ
レスバすることもあるって軽く言ってるけど
リアルで考えれば街で過激なことを大声で言ってる人
わざわざそれに喧嘩ふっかけて自慢げにしている君
友達からすると正直どっちもどっちなのよ

毎日喧嘩を強制的に見させられ巻き込まれる友達
ミュートで済ませてくれてるのが優しいわ
普通はブロック、
もしくはリアルの友達付き合いから見直すフェーズやん
友達なくしたくないなら、大事にしなよ




585: 名無しさん@おーぷん 25/05/15(木) 08:42:46 ID:gX.te.L1

>>583
元仕事関係者に有名ライターがいるけど、
年齢と共にご意見番みたいになって
批判ばかり投稿してだんだん友人が減っていた
そしてとうとう一番仲がよかった人が本気で叱ったらしく、
反省文みたいな書き込みがあった
そこからはまた趣味に没頭する面白い人に戻って仕事も増え、
うまくいってる
社会と向き合うことも大事だけど、
息抜き目的に見てる人に頻繁に表示されるとしんどいと思う
そこは専用アカウントを使うことをお勧め




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | SNS | 大学 | アカウント | ミュート | おすすめ | 社会 | 問題 | 男女 | 対立 | 一言 |