母「お金ないから国公立じゃないと留学にはいかせない」と言われ、留学のために勉強してたある日、母と「受験まで塾を継続するか」話し合いをして続けることに→色々と契約をした後!?
793: 2014/12/30(火) 23:42:02.03 ID:dkTCV/dN
>>790
危ないバイトとかには気をつけてね。
親は親で色々心配なのさ。海外で事故や事件に巻き込まれるの多いから。ニュースにならないだけでだし。
792: 2014/12/30(火) 23:17:59.52 ID:BE1qKEnu
外大で夜のバイトしてる女の子いてた
留学するのにお金ためてるっていって半年くらいドイツいってたわ
昼はちゃんと学校行って、夜バイト、がんばってたで、その子は
794: 2014/12/31(水) 00:26:11.07 ID:er6asBEt
国費留学以外でも、ブリティッシュカウンシルとかフランス関係のとか
あとロータリーとか大学独自のものとか、昔と違って、今は費用向こうもちの留学はいくらでもあるぞ
バイトもいいけど、語学と留学して何をするか(単なる語学留学に金を出してくれるところは多くない)を
きっちり詰めるのを頑張れ
>>793
一昔前は(もっと前かも)欧州に留学する女子学生の半分は
駐在員の愛人か怪しいアルバイトをしてるみたいなのがあったりしたから
そういうのを知ってる世代の親は心配するんだよね
796: 2014/12/31(水) 01:36:50.26 ID:PrXM2+xf
>>790
それだけ気付けただけでも偉いよ!
夢に向かって、頑張れ~!
799: 2014/12/31(水) 07:10:55.98 ID:si5QbeJg
すげぇ~なあ
俺なんか、人嫌いだから
日本人同士でも難しいとこなのに
留学なんて・・・・・・・・てか、海外行ったことないんだけどね
801: 2014/12/31(水) 08:33:33.82 ID:l5GTPr4c
うち、お金の都合で自宅から通える国公立のみと言われたけど
塾なんて行ってないよ
駅弁や公立なら頑張れば入れるし
上行きたいけど金がないなら地底行けばいい
留学もバイトして短期で行った。
芸術とかスポーツとか留学とかは、給費や呼ばれる実力があるか金があるか
そういう力があって本格的にやれるものかと。
あと留学目的が専門分野か語学獲得&体験かでも意義ややり方は違うけどね
後者は短期で毎年、って方法もある
803: 2014/12/31(水) 09:47:13.35 ID:inpUNAi7
>>801
大学や、塾なしでも大学進学がかなうような高校が
自宅から通える範囲にある人間ばかりじゃないからなぁ。
今四国にいるんだけど、島しょ部や山間部の子は
小学校すら通学が大変そうだよ。
この記事を評価して戻る