弟「墓じまいするから、お金は姉さんが負担して欲しい」私「お金ないから無理だよ」弟「じゃあこのまま放置するしかないな」→結果…
902: 名無しさん@HOME 2019/10/06(日) 21:55:31.00 0
父の祥月命日だったので弟(30代既婚)と一緒に墓参りに行ってきた
そこで墓じまいの話をされたんだけど
手続きからお金から全部私に出してほしいと言われて白目になった
父が亡くなった時に祭祀相続は弟がして(ほかに預貯金アリ)
私は住宅を建てるときに資金援助してもらったから相続なし
パートしかしてないから墓じまいのお金は出せないよと言ったら
「じゃあこのまま放置するしかないな」って・・・
いくら金もらっても世話が延々と続くのは大変なんだっていうけどさあ
もやもやして帰ってきた
906: 名無しさん@HOME 2019/10/06(日) 22:49:56.58 0
>>902
今まで弟がやってきたから後は姉さんよろしくってことでしょ
なんで白目むくほどびっくりしてるの?
弟の相続金額>>>>住宅購入時の資金援助なの?
907: 名無しさん@HOME 2019/10/06(日) 22:51:58.19 0
>>902
生前、902は住宅の資金援助などしてもらったのに、
お父さんの世話は弟夫婦ばかりがしてたら、
不公平感が募ってたかもしれないね
908: 名無しさん@HOME 2019/10/06(日) 22:58:31.54 0
弟は預貯金もらったんじゃない?
半分出してなら分かるけど全部出せなんて言われたら
じゃあ相続もやり直しな!って言いそうになるわw
909: 名無しさん@HOME 2019/10/06(日) 23:02:50.28 0
金のことだけじゃなくてどれだけ親の世話したかにもよるし
なかなか難しいわな
910: 名無しさん@HOME 2019/10/06(日) 23:05:15.82 0
お互いの貰った額も何やったも分からないんじゃ何も言えない
913: 902 2019/10/07(月) 06:33:22.74 0
父は亡くなるまで独居、事故で突然亡くなって5年
あとはよろしくされても祭祀相続は弟がしたんだし
最後まで責任もってと思うのはおかしいのかなあ
金額は相続額の方が数倍多い
墓じまいには反対しないけど
墓の面倒見る名目で預貯金全部持って行ったんだから
そこからお金は出してというのが正直なところ