長男の運動会が近々ある。私の両親は練習日に見に行き、運動会当日は義両親が参加することになった→それを聞いたコトメがいきなり訪ねてきて!?
753: 2014/09/30(火) 07:48:45.28 0
>>752
ですよね
結局義両親がコトメと兄一家含めて家族って意識あんじゃないの
754: 2014/09/30(火) 08:42:20.59 0
「コトメさんが結婚して子供をもったらそうしたらいいですよ。旦那さんのご実家とだけおつきあいするんですよね?」
て言ってみたらどうなるんだろう?
実家に依存する独身女って、私生活はうまくいってないとかストレスたまってるんだろうな。
うちの子がちいさかったとき、わざわざ関わってきて攻撃してくるのって、団塊世代のおじさんか3~40代の独身女ばっかりだったわ。
755: 2014/09/30(火) 09:47:56.77 0
ぜひ>>754を言ってみて欲しいw
758: 2014/09/30(火) 13:52:51.24 0
>>754
「コトメさんの旦那さんになる人もきっと喜ばれますよ~。ああ、見たい。そういう人がいるなら私にも紹介してくださいね。」
も付け加えて。
そして今後会う度に、
「いい人、できましたか?」
「結婚したら自分の実家だけと付き合うって考えのコトメさんならモテモテでしょ?」
「すぐにそういう人ができますね!」
を繰り返してたら、足が遠のくかもよ。
759: 2014/09/30(火) 14:12:25.82 0
ムリムリ。
我が家の末っ子タンのコトメはダブスタがデフォ
760: 2014/09/30(火) 14:36:37.87 0
だよね。嫁子と一緒にスンナ!で終了だと思う。
761: 2014/09/30(火) 15:02:01.48 0
その場合は、天然を装って「どうしてですか?」と聞き続ける。
まともな回答は返ってこないだろうが、適当なところで、
「そうか!つまり嫁ぎ先の実家で判断することですね!」
「それなら、コトメさんのお相手の実家の方に、お聞きしましょ」
「コトメさんが実家に帰るくらいは、お相手もきっと実家に足を運んでくれると思いますよね!」
そしてカレンダー付きのメモ帳を取り出して
「コトメさんの実家に帰る頻度の記録を付けておきますね!」
「コトメさんの寛いでいる様子も日記にばっちり記録していますので、ご安心ください」
「コトメさんの結婚祝いには、まとめてお相手の実家の方に差し上げますのでw」
「ちなみに、私に対するトメさんの言動もしっかり記録していますので、コトメさんのお相手の実家の方に姑の振る舞いの参考にしていただきます」
以降はトメとコトメの前で、メモ魔になればいいw
この記事を評価して戻る