ワイが邦ロックの歴史を解説していくでwwww
196:名無し:2025/05/13(火) 20:09:34.308ID:sAtKS09MS
サディスティック・ミカバンドは?
221:名無し:2025/05/13(火) 20:12:38.228ID:47JP6MX87
>>196
サディスティック・ミカ・バンドの黒船は名盤だった
名曲タイムマシンにおねがいは未だにカバーされてる
なんか揉めて解散した
226:名無し:2025/05/13(火) 20:13:36.615ID:sAtKS09MS
>>221
お前流石に認識浅すぎやろ
それ調べればすぐ出てくるやん
258:名無し:2025/05/13(火) 20:18:05.130ID:WAWeV9NkH
>>226
サディスティックミカバンドってロック史的にどういう認識なん?
70年代にコンセプトアルバムやフュージョン、ファンク的な楽曲など
高い演奏力と先駆的なことをやっていたスーパーグループという印象しかないわ
198:名無し:2025/05/13(火) 20:10:05.663ID:XcQzR63EX
こういう適当な語り口のやつすこ
200:名無し:2025/05/13(火) 20:10:21.682ID:tlOIQfT/g
tm networkは
227:名無し:2025/05/13(火) 20:13:38.309ID:47JP6MX87
>>200
TMネットワークは小室哲哉とボーカルとエアギターが組み合わさった
ゲットワイルドが超名曲でみんなピアノで演奏する
小室哲哉は天才でめっちゃシンプルなメロディーなのに耳に残る
多用したコード進行は小室進行と呼ばれるようになった
でも小室進行は小室哲哉が生み出したわけではない
この記事を評価して戻る