我が家では「トイレットペーパーを折るのは掃除の人だけ」と教えているが、義兄嫁「トイレットペーパーは三角に折るのがマナーだ」→この後、義兄嫁が義兄に泣きながらwwwww
477: 2018/09/25(火) 10:11:33.18 0
週末に義実家の集まりで義兄嫁がうちの子にトイレットペーパーは三角に折るのがマナーだと言った
我が家では「トイレットペーパーを折るのは掃除の人だけ」「洗ってない手でペーパーを折ったら迷惑」と教えている
だからうちの子は義兄嫁にもそう言って断ったらしい
…ここまでは私が直接見聞きしたんじゃなくうちの子にやりとりを確認した
わけわからんのはこの後で義兄嫁が義兄に「私さんと子に掃除のオバサン扱いされた」と泣いて訴えたって箇所
義兄が困ってうちの旦那に連絡してきて知ったんだけど、なんでそうなった?
478: 2018/09/25(火) 10:13:24.37 0
>>477
「トイレットペーパーを折るのは掃除の人だけ」
↓
義兄嫁はトイレットペーパーを折る
↓
つまり義兄嫁は掃除のおばさん
こうですか
479: 2018/09/25(火) 10:32:55.08 0
>>477
「掃除の人」じゃなくて「掃除をしたときだけ」
って子供には訂正しておいたら?
三角折りは掃除しましたって印しだよ、と
いまだにトイレ使用したあと三角折りするとか、私もいやだが
そんなのは掃除婦の仕事だよ、と切り捨てるのも角が立つ
言い方一つでトラブル回避
481: 2018/09/25(火) 10:40:32.42 0
>>479
> 「トイレットペーパーを折るのは掃除の人だけ」
この言い方をみて
>そんなのは掃除婦の仕事だよ、と切り捨てるのも角が立つ
とわざわざいう人の感覚のが怖いわw
敏感すぎて生きるの大変じゃない?
480: 2018/09/25(火) 10:34:35.97 0
>>477
今まで三角折りする自分をが女子力高っと思って得意げに実行してたんでしょ
それを掃除の人の仕事と言われてショック受けた
> 「洗ってない手でペーパーを折ったら迷惑
言われてみたら確かにそうだわなw
たまに前の人が折った個室に当たるけど、オエエ
482: 2018/09/25(火) 10:44:36.67 0
>>477
義兄嫁は子供の理屈が通っていることで自分が無知だったことを指摘されて恥をかかされたから
明後日の方向に怒りを向けて謝らせたいだけだよね
義兄にそのようにお話しして子供にそういうことを知らない大人を傷つけないよう気遣って説明させるのは無理ゲー
そこは夫である義兄が言ったのが他所の人でなくて良かったなと慰めれば済むことだでいいと思うわ
486: 2018/09/25(火) 11:26:16.07 0
>>478->>482
まとめてですみません、ありがとうございます!
子に聞いても掃除のオバサン扱いはしてないので、なんで?となってた謎が解けてきました
書き方が下手で誤解を招きましたが
「三角に折るのが掃除婦の仕事」と見下してるわけじゃないです
洗ってない手で三角に折るためにペーパーを触ったら次の人が嫌な思いをする、と伝えているつもりです