義母の法要の時、義弟嫁は親戚とも初めて会ったのに自分の席から動かず。実母とペチャクチャしゃべって料理食べてるだけだった→それなのに「うちに引き出物はないですか?」と言ってきて・・・
94: 2018/09/14(金) 22:37:30.67 0
義母の法要があったけど、義弟嫁はお客さん状態で手伝いは何一つしてくれなかったよ。
期待はしてないけど、一番最後に来てくれた。
今年の春に入籍したばかりで、親戚とも初めて会ったのに自分の席から動かず。実母とペチャクチャしゃべって料理食べてるだけ。
お茶出しもお酌もせず、すごいなと思った。
自分は色々とやっちゃうから、親戚の目も気にせずいられる神経が羨ましくもあるんだけど。
うちと義弟の所には引出物は付けなかったけど、も「うちにはないですか?」って。
自分から親戚としゃべらず、義弟か実母にべったりなのに、蔑ろにされたとか言ってるみたい。
義弟嫁がかなり年下ならば気遣いもしたけで、同い年だから自分でなんとかしろって思う。もう30後半なのに。
110: 2018/09/15(土) 12:50:46.10 0
>>94はちょっと求めすぎだよね。
結婚してすぐ姑がタヒんだと思ったら、義兄嫁がいびって来るとはw
95: 2018/09/14(金) 22:42:25.97 0
義弟の引出物はあっても良かったのでは
96: 2018/09/14(金) 22:47:43.41 0
義理の親の法要なんて嫁がやる義務ないからね
お供え包んだのなら引き出物つけるのは普通だと思うけど
97: 2018/09/14(金) 22:56:16.18 0
義弟が別世帯として包むもの包んできてて金額も妥当なら、引き出物はつけるとこだよね
98: 2018/09/14(金) 23:01:24.55 0
自分で奴隷やっといて、他人がやってないとズルイ!みたいな人いるね
103: 2018/09/15(土) 03:07:06.01 0
>>98
いるいる
夢に出てきたら噛み付いてやるわ