トップページに戻る

よく話しかけてきてくれる隣家の小1男子に挨拶を無視されてショック。その原因がここ半年で私が太ったりメガネをかけ始めたからとしか思えないのですが…もう話しかけない方がいい?


516: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 16:47:29.30 ID:5tOTtSbK

近所の子供との付き合い方について相談です。
長文ですみません。

私は1歳の娘がいて隣には同じく1歳の女の子、
小学1年生の男の子がいる家があります。

子供がいない時期や娘が6ヶ月くらいまでは
男の子と顔合わせることがよくあり、
男の子のほうから話しかけてくれていました。

しかし、この間下校中の男の子に会い、
挨拶したのですがバツが悪そうに嫌な顔をし、
一緒にいた友達にこんなおばさんは知らないとばかりに顔を背け、
手でイヤイヤと横に振って無視されました。

原因として考えられるのは、
私の容姿がここ半年で太ったりメガネになっていて
一緒にいた友達に知り合いと思われたくなかったからかなと。

ショックでしたが娘と同じ年の妹がいたり、
同じ社宅というのもありこれから顔を合わせる機会は沢山あります。

大変長くなりましたが、
これからは話しかけない方がいいでしょうか。

男の子がいまいち分からないので悩んでいます。




527: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 18:54:31.70 ID:0MZNAVhG

​>>525

太って気付かれなかったとかでは?

いつも会う場所では気づくけど、
場所が変わるとわからない事って大人でもあるし

挨拶は続けていけばいいと思うけどな




528: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:01:09.98 ID:5tOTtSbK

​>>527

レスありがとうございました。

下校中の無視があった2日前にも社宅内で会い、
「寒いね~」など挨拶しましたが苦笑いして無視されていたので
分からなかったわけではないと思います。

その時は照れかな?等と思っていましたが、
下校中のは明らかに私を馬鹿にした感じでした。

また無視されるのも辛いですし、出会っても気づかない振りしてみます。





529: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:04:57.46 ID:yCnJ52WS

​>>525

気にしすぎだよー

まだ1年生なんだからたまたま気が向かなかっただけかもしれないし

下校中で気が張っていたのかもしれない。

太って本人認定されないってことはないと思うな

今後も続けるべきだよ挨拶は。

不快でも周りの大人の役目なのよね、辛いところだけど




530: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:11:49.21 ID:BlQpev9w

​>>528

さむいねーとか声をかける必要はないけど

おはようなりこんにちはなり挨拶だけはしておいた方がいいよ

それは大人のマナー




531: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:17:12.96 ID:0MZNAVhG

​>>528

そっか、それは嫌な感じだね

隣の奥さんと仲が良くて、お互いの子に注意し合える関係だといいんだけど

そうじゃないなら、
大人と同じ社交辞令の挨拶にしたらいいんじゃないかな

近所にも挨拶しない子がいるけど、
自分の子の見本になるために挨拶は続けてるよ

自分の子が外で挨拶をしない子になったら嫌だからさ

でも、挨拶は強要するものでもないし無視してもいいかも

無視されて初めて気付く気まずさもあるだろうしね

隣の奥さんに知られたら、
息子君が恥ずかしがってたから遠慮したって言えばいいよ

どんまい




532: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:24:09.41 ID:5tOTtSbK

​>>529​>>530​>>531

ありがとうございました。

大人なのにしっかりしろと自分でも思うのですが、
ショックで泣いてしまって娘が心配そうに見ていたので、
しばらくは挨拶はやめておきます。

娘はまだ1歳になったばかりなので、
まだ挨拶しなくても大丈夫だと思いますので。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 隣家 | 男子 | 挨拶 | 無視 | ショック | 原因 | メガネ |