よく話しかけてきてくれる隣家の小1男子に挨拶を無視されてショック。その原因がここ半年で私が太ったりメガネをかけ始めたからとしか思えないのですが…もう話しかけない方がいい?
533: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:27:12.09 ID:WkkY40Hk
>>530
大人から声かけるなんてありえない
目下の者(子供)から声かけないなら無視でしょう
534: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 19:43:48.12 ID:aB1X66ey
えー
手本は大人が見せるものでしょ
ショックで泣くって…
なんで気が散りがちな小1男子の目を気にしてるのよー
太ってから?そんなふうになっちゃったのは
535: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 20:20:27.06 ID:FE5VhwEg
無視されても挨拶はいるのか?
こんどその子が、親といるときに挨拶して、
しなかったらわざとらしく、
最近挨拶してくれないよね(にこ)
照れてきた?とか言うとその子の親にも伝わるんじゃない?
536: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 20:35:44.15 ID:yCnJ52WS
>>535
そんなメンタルあるなら泣いてしまわないだろう
挨拶やめるのはそこまでいうなら仕方ないけど
6歳児の言動で
そこまで傷ついてしまって泣いてしまうほど弱っているなら
メンクリ行った方がいいのでは。
これから子供大きくなるとそんなことより
もっと凹むことがたんまり待ち構えてるから心配
537: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 20:37:20.59ID:KSYreo8j
>>532
えー、ショック?
たかだか小学一年生の男の子に知らんぷりされただけで??
大丈夫かなぁ?
ちなみになんで半年でどれくらい太ったの?
それを気にしているの?
538: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 20:44:17.95ID:0MZNAVhG
どうでもいい話を聞きたがるのは何で?
メンタルの弱さも人それぞれ、それを追求して何がしたいの?
下衆な人は絡みでやればいいよ
539: 名無しの心子知らず 2013/05/17(金) 20:57:18.43 ID:bs6yGCws
昨今はデブママなんかいくらでもいるから子供は気にしてないよー
深い意味はないと思うんで気にしないほうがいいよ