【4/4】俺への態度が冷たいというか事務的になった妻にまた愛してもらって尊重もされたい。妻には自営の手伝いをしてもらってるんだけど、頼りすぎなのが原因みたいで…
830: 幼児 ◆suzCrk7qiY 2007/06/24(日) 03:38:03 ID:???0
みなさんお久しぶりです。
俺両親、来ることになってしまった。orz
とりあえず嫁と話し合って、
嫁、住み込みやめて家から子供を1時預かりに連れて行く
→仕事→子供迎えに行く→家に帰る。
ということになった。
今まで繁忙期は仕事と家庭がごっちゃになっていたので
家庭と仕事をキッチリと分けることで
嫁の負担を軽くするようにした。
来るなと言うか、時期をずらすと啖呵きったのに
へたれですまん。
ダイエットのほうはビリーで4キロやせて、
体脂肪率2%減った。
繁忙期に入ったのであんまり書き込みはできないが
いちおう報告まで。
831: はじめまして名無しさん 2007/06/24(日) 03:57:12 ID:???0
>>830
何で来るんだよ。
幼児よ、お前ちゃんと親と話し合いしたのか?
家庭と仕事をキッチリと分けるってそんなの意味ねぇよ!
835: はじめまして名無しさん 2007/06/24(日) 10:04:09 ID:???0
無能な上にやる気もないのと同じだな。
受け入れる側がきっぱり断ったら来れるわけねーだろ。
ちょっと期待を持ってしまっただけに前より嫁が気の毒だ。
838: はじめまして名無しさん 2007/06/24(日) 10:28:20 ID:???0
時期をずらすことさえなしで来させること自体がダメだろ。
もう専業主夫になれ。親の世話やってろ。
幼児にできるのはそれくらいだ。
841: はじめまして名無しさん 2007/06/24(日) 12:08:00 ID:???0
ともかく、来てしまうことが決定したんなら腹をくくれ。
幼児は親の世話を全面的に引き受ける。
炊事洗濯掃除全部だ。帰るまで一切嫁の手を煩わせるな。
有能な嫁には仕事だけさせるようにしろ。
それで嫁が世話しないことにガタガタ言うような親だったら怒れ。
何でもかんでも嫁のことを第一に考えろ。
今まで全部ないがしろにしてたんだから。
多分、ここで幼児の男っぷりが決まるだろうな。
843: はじめまして名無しさん 2007/06/24(日) 12:41:09 ID:???O
そもそも親はなんて口実でくるのかね?
真の目的は嫌がらせなんだろうけどさ
844: はじめまして名無しさん 2007/06/24(日) 12:51:11 ID:???0
>>843
たぶん何も考えてない。強いて言えば、毎年恒例だから。
幼児が今回父母接待担当になってみたら
実感を持って訪問時期をずらすよう、説得できる。
幼児の思考過程を形成したのは両親だから
きっと何も問題なく今まで来てたから今後も問題ないと
思う人たちだと推察する。