トップページに戻る

兄嫁とは昔から面識があり、結婚してからも一家そろって関係は良好と思っていたが、子供ができてから俺だけが兄嫁に嫌われだした→その理由がこちらwwwww


432: 2014/08/28(木) 23:01:42.85 ID:5c9bpzcg

どうにも適当なスレがなく…

兄が結婚して、数年で子供ができた


兄の嫁とは昔から面識があり、結婚してからも一家そろって関係は良好……と思っていたのだが、子供ができてからどうやらおれだけが兄の嫁に嫌われだした


この時点で理由に心当たりがそう多くなく、子育てで気が立ってるのだろうくらいに思ってた

唯一心当たりは、おれの兄宅への出入り


と言ってもこれは兄とおれの職業上に不可欠なことであり、兄が育児に参加してる現在、その頻度はどうしても上がる


そのこともあちらの実家を含め了承済みのはずだった

了承済みとはいえ、実際にこどもができて感性が変わり「やっぱりうざい!」ということになったんだろうか、と思って


なるべく宅のプライバシーや生活に口を挟むような真似は裂けていたつもり

で、先日ようやく理由が判明した


おれへの態度が悪いことにイラついてたらしい兄が問い詰めて、やっと聞き出した


理由とは、おれがこどものことを「赤」と呼ぶのが気に入らない、と


こう言うことらしい




433: 2014/08/28(木) 23:03:19.06 ID:5c9bpzcg

うちではみんななぜか赤のことを赤と呼び、世間で言う赤ちゃん、赤んぼうとは呼ばない

これはおれはもちろん、父母兄祖父母に至るまで全員が昔からそう


近所にも同じような家庭があったはず


おれも兄も小さな頃は赤と呼ばれて育った


なので何ら特殊なことだとは思っていなかったが彼女にとっては余程不快だったらしい

親はおれが行ってると言うこともあり、気を使って兄宅を訪問することもないし、


兄も自分のこどもだけあってこどもは名前で呼ぶし、結果こどものことを赤と呼ぶのはおれだけだったので、おれだけに怒りが向いていたのだと思う

その場で説明をして、他意のないことを伝え謝罪をしたがまだ兄の嫁の態度は軟化してない


ちょっと悲しいしすごく兄宅に行き辛い

 




434: 2014/08/28(木) 23:11:08.34 ID:zGPWo/Wn

敬称つけろ

 





435: 2014/08/28(木) 23:18:36.45 ID:m9sKNIVW

普通は名前で呼ぶよな。身内なら特に。


赤ちゃんなんて言い方だって、名前も知らない第三者しか言わないよ。

 




436: 2014/08/28(木) 23:19:26.10 ID:5c9bpzcg

もちろん今後は名前で呼ばせて頂く

 




437: 2014/08/28(木) 23:26:05.03 ID:5c9bpzcg

つけ加えておくと、別に本人を指して「おい、赤」などと言ってたわけではなく


「赤、元気してる?」とか、お嫁さんを挟んでのこと

実家でもこどもの話がでると、「兄のとこの赤は~」のような具合

 




439: 2014/08/28(木) 23:47:03.23 ID:jQqqjmyP

>>437


その言い方だけでそんな嫌われるかなあ?


俺も子供いるけど、呼び方だけならそこまで腹立たないと思う。


原因はそれだけではなく、ただ生理的に気にくわないんじゃないの。

赤と言われるのが嫌な訳じゃなく、”あなた”に赤と言われるのが嫌なんだと思える。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 兄嫁 | 結婚 | 面識 | 一家 | 関係 | 良好 | 子供 | 理由 |