トップページに戻る

【悲報】テレワーク廃止が相次いだ結果、コーヒーバッジングとかいう文化が広まってしまうwwwwww


33: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:10:23.82 ID:ReAFek4V0

全然定着せん系の言葉やな
語感も風習も日本とかけ離れとる




34: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:11:04.20 ID:TcVA08is0

弊社はコロナ初期に本社機能縮小して人事総務と経営陣だけにしてそれ以外はIターンUターンさせてテレワークだけにしたから今もテレワークやわ
朝小一時間散歩してからゆっくり朝飯食ってから仕事開始、夕方6時に切り上げすぐに趣味の時間に当ててる
通勤ってほんま人生の無駄遣いやったんやなってしみじみ思うわ




38: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:20:14.75 ID:JgY09eZc0

都心に出社強制するならアクセスしやすい場所に住環境持てるだけの家賃補助くらいださんと今はドンドン転職されるわ





43: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:25:11.11 ID:iSWp86ZP0

弊社もテレワーク組は他の部署からの嫉妬でテレワーク終了してたな
コロナ禍一番働いてた人達なのに酷いよ…




48: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:26:28.01 ID:nu09j4NZd

今時出社せよとか言ってるのは平成のノリから脱却できない残念な会社だけだろ




52: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:28:56.38 ID:PccJeuYu0

>>48
GAFAMが率先してオフィス回帰してるけど




53: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:29:13.51 ID:G6+6Hl0h0

ずっとテレワークだわもう通勤できない体になってる




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | テレ | ワーク | 廃止 | コーヒーバッジング | 文化 |