【悲報】テレワーク廃止が相次いだ結果、コーヒーバッジングとかいう文化が広まってしまうwwwwww
54: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:29:31.00 ID:silco+Kv0
>>7
今は首都圏の人混み、満員電車、物価高、家賃高、外国人主に中国人が激増してて嫌になって郊外に住む人増えてきたらしい
もちろんリモートワーク
車必要なところに住む人も増えてきてるだとよ
車移動が楽しいらしい
57: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:34:31.15 ID:IzHI+T6l0
>>54
それは2年くらい前の動き
今はReturn to office になってリモートワーク廃止または縮小して出社させる会社増えてきている
数年前のコロナの時に郊外に引っ越したやつ早計やなという話や
79: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 10:03:05.32 ID:Qr2ULGZW0
>>57
もうIターンだのUターンだのでリモートとか跡形もないぐらいほぼ無くなってるよな
アホやと思うわ東京集中
9: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:48:12.70 ID:nH3mehiQ0
打刻ってネットでやるやろ
マジで今どきタイムカードのところあるんか?
21: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:57:40.52 ID:CANYiCU0d
>>9
古くて微妙な規模な会社なら
10: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:48:44.68 ID:V5sTUECG0
バッシングじゃなくてバッジングか英語はムズいな
29: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:00:42.37 ID:PlHl5bXiH
こんな言葉あったんか
語感がピンとこなくて流行らなそう
--
「コーヒーバッジング(Coffee Badging)」とは、社員が出社規定を満たすために出社し、同僚や上司に顔を見せ、最低限の時間だけ過ごしてすぐに家に帰ってリモートワークをすることです。
社員証(バッジ)で出社記録を残すことと、コーヒーを組み合わせた造語で、まるで同僚とコーヒーを飲むような短い時間だけ滞在することを、皮肉った表現として使われています。
この記事を評価して戻る