退職代行で辞めた社員が陥るヤバすぎる成れの果て⇒
1: 2025/05/10(土) 11:23:04.59 ID:A7RGnj9S9
「正直、1回使ったら味をしめちゃったみたいな感じがあるんです。もちろん履歴書に退職代行を使いましたなんて書きませんけど、どこに行っても短期で辞めたことはやっぱり突っ込まれますよね。なんとなく嘘をついて転職はしましたけど、そこでも結局は同じ感じになって…」
上司が気に食わない、10分も残業させられた、雑用ばっかりで…。あまりにも稚拙な退職理由に愕然とする。
「結局、すでに3社退職代行で辞めてて、その度に会社のランク下がっている感じです。退職代行中毒って感じ。行き着く先はマジでブラックしかない気がしますね。今はもう諦めて実家に帰ろうかなと思っているところ。田舎ならどっかあるんじゃないっすかね?」
これが今の令和の感覚なのだろうか。この一連の流れに違和感を持つ人もいる。橋本洋二さん(仮名・32歳)は、かつて退職代行サービスで働いていた。現場で数多くの「辞めたい声」に触れてきた彼は、時代の変化をこう語る。
https://forzastyle.com/articles/-/74508
3: 2025/05/10(土) 11:24:42.84 ID:zMPokpHg0
いいんじゃね
二度と行かない会社だしな
いくらでも働き手はあるし、相手だって働いてもらいたくはないだろ
4: 2025/05/10(土) 11:24:48.95 ID:EUF8QCrL0
どう思われるかという想像力がない人間なんだなって
7: 2025/05/10(土) 11:26:13.90
まあよくはないよね
花井組レベルの糞企業ならわかるけど
8: 2025/05/10(土) 11:27:30.34 ID:gaTEcfOB0
次に流行るのは面接代行サービスと就業代行サービス
12: 2025/05/10(土) 11:29:45.83 ID:FDX9lQ3V0
最初はパワハラとかで辞めにくい場合に需要があった程度だったけど、今や手続き面倒だから代行使うって感じよね
そういう層は色んな経験を回避して生きてきてる人だと思うから能力が低いと思うんよね