日本人の「無宗教」って普通にヤバくね?倫理観ガバガバってことだろ
191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/26(月) 04:14:03.920 ID:gPKg8TSW0
宗教観とも違うけど頂きますご馳走様とかそういうのも宗教文化の一部だと思うよ
234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/26(月) 04:43:19.742 ID:G3EZ+/e90
確かに、国によっては無宗教を名乗ると変人扱いされるから信仰聞かれた時は
"I’m not a deeply religious person, but practice both Shintoism and Buddhism.”
くらいに答えておくのがいいってネイティヴの人が言ってたよ
240: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/26(月) 04:52:33.440 ID:NOqPtmUbd
ことわざから普段使う慣用句まで仏教用語に溢れてるけどな
生活に馴染みすぎてて気づかないだけ
神様を崇めるだけが宗教じゃないしね
246: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/26(月) 05:04:26.442 ID:sJrcyP0+0
文化や生活に神道や仏教は根付いてる
先祖は墓に入れるし、決まった宗派の寺で法事するだろ。初詣だって行くし、お盆は墓参りに行くし、クリスマスだって何故か祝う
そもそも皇室だって神道と深いかかわりがあるし、日本人にとってのルーツが神道なわけだから
258: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/26(月) 05:32:10.183 ID:kTm29iHM0
恥が宗教のかわりになっていたが行き過ぎた個人主義とともに恥知らずだらけになって崩壊した
260: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/26(月) 05:45:01.778 ID:sx+zdX6Jd
マジレスすると日本が弱者に厳しいのはエセ儒教のおかげだぞ
というか儒教圏は大抵弱者に厳しい
263: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/26(月) 05:55:43.914 ID:2kTOpAmxd
宗教に倫理観を求めても良いけど、あんまり良くない
倫理とは、命令である
これを宗教にはめると服従になる、ほらヤバイ匂いがしてきた
宗教に求めるべきは救いだけで良いのだよ
この記事を評価して戻る