【前編】嫁に離婚を望まれてしまった。理由は俺に思いやりがない・家事育児を手伝わない・約束が守れない事などらしいけど自分なりに努力してるので回避したいのですが。
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/09(月) 11:31:48
>>780
アスペの俺ですら、ここまではせん。
学習能力でカバーできるよ、こんなの。
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/09(月) 11:57:20
>>791
だからその学習ができてないんじゃないか?
自覚していないアスペだとすればだけど。
794: いち ◆QllQZAfjAg 2007/04/09(月) 12:14:54
>>780
妻もアスペルガーを疑い、精神科に勤める
看護師の友人に相談してみたらしいですが、
「目を見て話すし、世間話にも応じるし、
営業の仕事をやってるので違う。
ただ仕事以外、家庭に帰ると極端に気をつかわなくなる人だ。」
と言われたらしいです。
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/09(月) 10:47:42
>>772-773
嫁の育児&家事軽減にはヨシケイとか食材の宅配が良いぞ
買い物行く必要が無くなる、献立考える必要が無くなる。
子供が生まれた時は嫁が潰れそうだったんだが、
これだけでだいぶストレス減ったと嫁が言ってた。
> 俺は妻の胸を2〜3回もんだ後
> 「悪いけど勉強するから…。(部屋をでていってくれる?)」
> って言ったらしいです。
女心を勉強してこいw
794: いち ◆QllQZAfjAg 2007/04/09(月) 12:14:54
>>787
妻は生協というものを利用してるみたいです。
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/09(月) 10:46:10
人の気持ちを読み取れない仕様の人間でも、
自覚すれば随分状況は変わる。
言われた事は面倒でもメモする。
嫁にも可能な限りメモして渡してもらう。
言葉通りに意味を取る傾向があるので、
嫁の言葉には裏があるかも?と意識する。
嫁の「察して」が理解出来なかった時は謝る。
嫁は知ってるはず!と思い込む事が多々あるので、
予定などは早めに嫁に伝えておく。
(それこそ今晩の夕飯レベルから、将来の住居の問題まで)
世間の人全員にこれやると大変だが、相手は嫁一人だけでいい。
意識してやっていれば、
夫婦のコミュニケーションが大分良くなって
自然と嫁は世間との通訳になってくれるし、
有益なアドバイスもしてくれる。
794: いち ◆QllQZAfjAg 2007/04/09(月) 12:14:54
>>785
仕事ではよくメモするのですが、家庭内では
どうしてもやらないといけないこと以外メモしてませんでした。
妻にもメモをして渡してもらうのですね。やってみます。
この記事を評価して戻る