高齢で地味な幼稚園ママがいつのまにか2人目を妊娠しててモヤモヤする。その旦那さんが年下で小綺麗なイケメン風だった事にもモヤモヤが…
936: 名無しの心子知らず 2019/06/19(水) 14:55:04.80 ID:Xx7Q3ZjY
その高齢地味ママからしたら、
若くて華のある(知らんけどw)あなたが羨ましいかもよ。
みんなどこかで、羨む部分と羨まれる部分とあると思う。
だから誰が上で誰が下ってあんまり無いのでは。
あなたが勝手に相手を下認定してただけ。
937: 名無しの心子知らず 2019/06/19(水) 16:44:46.32 ID:pWngCnsp
>>936
そうかなあ
高齢ママって案外自分と親しくしてくれるママと
同年代ママぐらいしか気にかけてないし
921は覚えられてすらいなそう
921が勝手に見下して返り討ち食らったただけでは
938: 名無しの心子知らず 2019/06/19(水) 18:02:47.07 ID:z5N2WxcS
例えば一人っ子ってよく婚活市場では悪条件といわれるけど
もし「旦那が一人っ子」という人を見下してる人がいるなら
その人は二人目を作った方が良いね。
自分の子供が将来その悪条件になってしまうんだから。
939: 名無しの心子知らず 2019/06/19(水) 18:22:36.88 ID:uZC/r2vY
旦那が一人っ子は条件的には旦那が長男と同じだと思う
遺産相続で揉めない分旦那が長男よりはいいかも
嫁が一人っ子は結婚の際親が姓を変えるなとか近くに住めとか
色々条件出して足を引っ張らなければ問題なし
940: 名無しの心子知らず 2019/06/19(水) 18:39:29.91 ID:nFE2FvA7
旦那長男、妹持ちが場合によっては一番やっかいそう
941: 名無しの心子知らず 2019/06/19(水) 18:55:56.52 ID:BTP+BJkO
>>940
えーうちの旦那そのパターンだ…
942: 名無しの心子知らず 2019/06/19(水) 19:01:15.76 ID:nFE2FvA7
>>941
親の近くにすんでくれてる妹さんなら
最高だけど遠くから口だけだしてくる小姑嫌だわ
一人っ子不安だけど色々自分が決められるのはいいと思うけどな
親が子供に依存するようなタイプなら大変だけどね
この記事を評価して戻る