トップページに戻る
偽・誤情報に触れた25%が拡散経験あり 理由は「驚きの情報だったから」が最多~総務省「ICTリテラシー実態調査」
161: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:10:27.33 ID:ZtyDOjYN0
そもそも「驚き」な時点で自分でもおかしさを感じてるはずなんだけどな
166: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:14:23.82 ID:0OY4Qf020
直接見聞きした情報以外は全て月刊ムーや東スポと同レベル
179: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:27:21.24 ID:tGURd5+i0
政治家やマスコミが間違った情報垂れ流しても何も言わないのに国民にだけ厳しいなぁ
187: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:45:04.27 ID:haUotRVa0
まあ企業が広告のために金品で釣って拡散させるというのが
日常的に行われてるからモラル崩壊してるよね
188: 名無しどんぶらこ 2025/05/14(水) 08:45:06.49 ID:r+fUzlqT0
ネットの拡散行為は同調圧力に弱い村社会育ちの日本人らしい行為だよね
正直、日本人はSNSとかやっちゃ駄目な民族性だと思うわ
この記事を評価して戻る
関連記事
正直いまだによく分かってないルール、挙げてけ
【16世紀の衝撃】ニュートン「りんごが落ちた…つまり重力だ」→愚民「天才すぎワロタwww」
【衝撃】1990年に35歳だった人、もう70歳らしい…時の流れ早すぎワロタ
日本人の「無宗教」って普通にヤバくね?倫理観ガバガバってことだろ
ここ10年で完全に廃れたもの挙げてけ
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
情報
|
拡散
|
経験
|
理由
|
驚き
|
最多
|
~
|
総務
|
ICT
|
リテラシー
|
実態
|
調査
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る