『リング』とかいう邦画史上最高のホラー映画wwww
562: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/11/01(火) 12:57:46.23 ID:ba1L7GNK0
2人以上子供産んで、それぞれ産休育休もしっかり取ったあとに転職したところ。
前の職場に仕事上の不満はなかったけど、もうちょっと近場で働けたらなーと思って変えた。
私自身は黒いと思ってないんだけど、旦那に話したら「会社への義理とかないんだー腹真っ黒だね」と言われたので書いてみた。
辞める前の職場で、もう大きい子供いる人が「産休育休取ったらもう会社辞められないよね(産む時休んだりで)迷惑かけちゃってるし~」とか話してたんだよね。
そんなの、辞める理由が「子供増えて家事と育児の両立が難しくて」なら納得せざるを得ないでしょ。
そんな気にするもん?
563: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/11/01(火) 13:00:17.11 ID:ba1L7GNK0
旦那の反応がアレだったので、職場の人は勿論、友人にも本心は話してない。
564: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/11/01(火) 14:03:31.24 ID:BeFO4bcH0
黒くはないよ。
図々しいとは思う。
566: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/11/01(火) 14:24:01.05 ID:NjH2fUzx0
旦那さんはあなたがそういう人だということを知らなかったんだね。
568: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/11/01(火) 15:54:32.46 ID:G6KBuX+80
中途半端に休まれたり早退するならやめてもらって、
新しいフルでしっかり働いてくれる人の方がいい場合もある
黒くはないと思うわ
573: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/11/01(火) 22:14:29.60 ID:clzhhxWU0
産休育休は当然の権利だと思う。何も黒くない。
576: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/11/02(水) 01:00:27.35 ID:p3eDPMaH0
黒くは無いけど「職場でムカつく」スレで、たまにこういう人の話が出て来る。
1人目出来て産休育休取って、即2人目出来て産休育休をじゃんじゃんとった挙句、育休明けに辞める。と言う。