長年一緒にいるのに私の持病に理解がない夫にストレスが溜まる一方だった時に離婚を決意する出来事が起こって離婚届を書かせた。夫の性格が変わればやめる予定だけど…
55: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 07:53:59.64 0
【相談】
◆現在の状況
ずっと前から離婚話が出ていて、
二人共、今後の相手の出方を伺っている状態
◆最終的にどうしたいか
年齢がいっているだけに相手が変わってくれるならば、
積極的に離婚したくはない
(相手も恐らく同じだと思う)
◆相談者の年齢・職業・年収
50代前半・自由業・200万
◆配偶者の年齢・職業・年収
50代後半・会社員・300万
◆家賃・住宅ローン
持ち家あり・ローンなし
◆貯金額
1千万
◆借金額
なし
◆結婚年数
約30年
◆子供
なし
◆親と同居か
同居ではない
◆離婚歴
共になし
◆離婚危機の原因の詳細
私には持病があるが、
長年、一緒に暮らしているのに、
夫はそれを理解しようとしてくれないのでストレスが溜まる一方。
家や貯金は私側のものなので、
離婚しても金銭的には困らないが、
但し、持病があるため、離婚して一人暮らしは無理だし、
再婚するのも難しい。
夫は家事にも協力的で浮気もしないが、
やたらとマウントを取りたがる、
私の意見は全否定しないと気が済まない、
素直に謝らないなど、性格的にかなり難あり。
先日、決定打が起きた。
室内でペットを飼っているがなんでもかじる癖があるため、
「きちんと見ている時以外はカゴから出さないように」と、
今までに口を酸っぱくして言ってきたのに、
この前、夫がカゴから出したまま寝てしまい、
私が起きてみるとペットがリビングを飛び回っていて、
おまけにテレビのコンセントもかじってしまいダメにしてしまった。
それに対し、夫は本気で謝る気はなく
「勝手にカゴから出たペットが悪い。
勝手にコードをかじったペットが悪い」、挙句の果てには
「ペットを飼いたいと言い出したお前が悪い」と言った調子なので、
遂には、私も我慢の限界になりブチ切れ、
「離婚届にサインしろ!」と言って離婚届を書かせた。
しかし、夫はブラックリストで低収入、
実家とも仲が悪いので、実質的に、家から出ていっても、
まともに生活できないことはわかりきっている。
そのため、夫に素直に謝れることのできる人間になって欲しいのと、
私の持病についてきちんと理解してくれたら、
できれば離婚は避けたいが、
夫はもう60近くになるので、
今さら性格を変えることはあきらめた方が良いのでしょうか?
56: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 08:04:12.82 0
>>55
夫を変えるのは難しいと思うよ
どんな病気か知らないけど
一人暮らし無理なら我慢するかヘルパー入れるか
貯金は私のというけど財産分与とか大丈夫?
低収入とはいえあなたより稼いでるのはつっこみどころ?
とりあえずペットはあなたのスペースに移動させたら
57: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 08:15:47.53 0
>>55
夫に実家がなかろうが離婚する気があるなら心配や情は捨てろ。
夫は変わらないよ。変わる理由がないもん。
相手の出方を伺って長いのも、
そういうワンクッションあるとお互い色々我慢できるし、
結局は離婚に至らないと心の奥底でわかってるからでは。
1人で生活できないってのは1人じゃしんどい怖い心配です‥って
レベルじゃなく物理的に無理ってこと?
主治医とかケースワーカーに一人暮らしになるって相談してみて、
障害者手帳とったりヘルパー助成してもらえないかとか聞いてみたら?
58: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 08:16:02.86 0
>>55
夫は変わらないし、
あなたが離婚できないと思ってあなたで支配欲を満たしているんだろうね。
持病ってどんな持病?
介助ないと日常生活きつい感じかな?
59: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 08:18:10.39 0
>>55
離婚するなら家や貯金は折半ね
60: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 08:29:58.81 0
>>55
家の名義は?
どっちかの親からもらったとか?
61: 名無しさん@HOME 2023/05/03(水) 09:09:35.61 0
貯金額に関して、親の遺産とかを相続してる場合
遺産は折半されないから
離婚考えてるならちゃんと専門家をつけるほうがいいよ。
あとは役所でもケースワーカーでもいいし、
身障者のヘルパーつけてもらうべきかと
65になると介護ヘルパーになって色々とシステムも変わるけど、
利用できるサービスはあるし相談すべき。
相手はブラックリスト入りのサイマーかもしれんが、社会人なんでしょ。
旦那だって勝手に生きるよ。