禁煙すると言った夫を信じてタバコを売った結果、金銭トラブルにまで発展してしまった…
48: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 13:53:43.69 0
別れてもいい、嫌いだし不貞もあったし、仲良くしたくないのならそれでいいよ
でも、仲良くしたいんでしょ?
ならば、相手に追求したり要請しても駄目だよ
自分が変わらなきゃさあ
50: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 14:07:17.72 0
うちも夫婦揃って元喫煙者
先に旦那が喘息発症して禁煙、私は自由にしていいと言われたけどついでに禁煙
もし禁煙しろと命令されたら反発して外では吸ってたかもしれない
知人は2年禁煙3ヵ月喫煙みたいに何度も繰り返して配偶者は呆れながらしょうがないと受け入れてる
夫婦間でも上からこうすべきという圧力は正しくても軋轢を生む
51: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 14:17:27.76 0
自分、というかお互いが変わるのがベストなんだけどね。
にしても職がないから渋々結婚という書き方にビックリ。
結婚は腹を括れなきゃ駄目だとおもうよ。
親元から離れた以上、子供の為に自力で生きていくために。
そのために離婚するのも1つの手だと思う。容易に離婚はすすめないけどね。
旦那はモラハラだけど結婚・妊娠は貴方の意思なんだから、子供や結婚生活のために何がベストか自分の拘りは横に置いて考えると良いよ。
夫婦揃って発達ぎみなのかね?調べたことある?
もし発達だったりグレーなら対策しやすいのだけど。
52: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 16:09:08.49 O
夫婦として乗り越えなきゃいけない課題をそのままにしてきたツケって感じがするなぁ
少なくとも11は浮気の件の恨みが強そうだし、旦那も過去に遡って恨み節
似た者同士かもね
妊娠出産時は色々でてくる時期だからある程度は仕方ないけど…
禁酒は浮気の心配込みかな、産後も締め付けすぎるとまたやられるよ
53: 11 2017/04/30(日) 16:23:13.41 0
言葉で端的に言うと、夫は、全身で尊重されたい!感謝されたい!ってなっていて、それが感じられないからキレてるという感じなのでしょうね。
立場から〇〇しないほうがいい時も、俺の意見を尊重してくれない!と思うより行き過ぎる時もあるんでしょう。
普段、感謝は私なりにしてますが、本人からすると足りないのでしょうし、少ないのでしょうね。
結婚は渋々したのではなくて、こちらは相当腹を括って、仕事も退職し900キロ近い転勤について行く決意を固め、いざ着いたらで不貞されていたので、出鼻をくじかれたと思いました。
その時の落胆は、いまでも筆舌に尽くし難いです。
感謝の気持ちをわかりやすく伝えるように心がけてみます。
少しずつやってみるようにします。
あとは、不満であっても聞けないのならほっとくしかなさそうですね。
感謝の気持ちを伝えて、親の自覚じゃないけど、色んな事自ら我慢しなきゃって思ってくれれば一番いいですが
55: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 16:45:27.69 0
これから出産子育てがんばれー
56: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 16:48:44.50 0
相手を尊重するのと感謝は別だと思うよ
この記事を評価して戻る