トップページに戻る

禁煙すると言った夫を信じてタバコを売った結果、金銭トラブルにまで発展してしまった…


35: 11 2017/04/30(日) 12:22:55.88 0

夫を立てるっていう事が足りてないってことなんですね。夫からすると不足してる、と。
自分が褒められたい、と思うことが少ないので…褒めようと思って褒めること、たしかににないです。

何も考えずにあれが欲しい、これがしたい、アレがやりたい!と言うのは簡単ですが、親になったら難しいこと、結婚したら難しいこと、そのあたりを我慢出来ずに発言したり、突拍子もなくやりたがるところがあって、そこは確かに嫌いです。
わたしにも感情はありますが、感情のままになんでも口にするのが、少しも考えずにしてしまうのは苦手です…。


最初の頃に夫に不貞があったので、それもあって100%の信頼、尊敬ではないです。もしかしたら、そこから、既に破綻してるかもしれない。




36: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 12:28:33.50 O

>>35
夫を立てる=夫を褒めることだと思ってんの?
妊婦様バカすぎwww
離婚してやれ
こんなクソバカ女と暮らさなくて済むから夫はせいせいするだろう
こんな女じゃ息がつまる




37: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 12:33:32.28 0

責めるというか、離婚するほどじゃなくこれから子供と三人でなるべく生活して行く為のアドバイスだと思うよ
病気になってもタバコ辞められない人は存在するし、絶対嫌なら非喫煙者と結婚すれば間違いなかった
旦那はそういう人なんだから家では絶対吸わないのを厳守してもらう事から始めたらいい
年取ったら自分から辞めるかもしれない
臨月三週間禁酒は誰もがしてくれる訳じゃないので感謝してもいい

というか不貞があったのか…
なぜそんな信頼できず不満ばかりの夫と子供を作ったのか…





39: 11 2017/04/30(日) 12:54:02.51 0

>>37

不貞は遠距離転勤のタイミングで結婚の話が出た際、わたしも仕事をしていたので、退職の際、引き継ぎなどで転勤地に行く間にある程度タイムラグが生じたんですが、その間に…と言った具合です。
引越しが終えたあと発覚し、自身も仕事を退職してしまって、帰るところもないなか発覚した時、戻る決断は出来ませんでした。苦しいですが。


確かに喫煙者と結婚したのは自分で、辞めさせようとするのはおこがましですね。
ある程度自分も強く言ってしまっているのが分かってきました。
気をつけてみます。




45: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 13:33:03.54 0

煙草を吸いたい理由、不貞の理由、、今回の相談内容ではないけど他にもギャンブルしたい理由とか、遊びたい理由…に
納得できるような正当な理由なんてないよ。
だから辞めてほしい方は簡単にマウント取れると思う。
けど一気に何もかもダメーじゃ息が詰まるし爆発もするかも。

元喫煙者だけど、自分の意思がなきゃ無理無理。
家庭に煙草の匂いを持ち帰らないとか、逃げ道のあるルールの方がいいし、
そのルールも一方的に提案するんじゃなくて2人で折衷案出していかないと
ルールを強いられた!って思っちゃうと思う。

どっちが正しい正しくないかなんてここで味方してもらっても夫婦の事だから結局は2人の希望が合わないなら妥協案みつけてくしかないよー




46: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 13:41:19.91 O

褒めるというより尊重しようよってことだよ
今時喫煙者って事は簡単に止められない人って予想はつくじゃん
それを強権的に止めさせようってのが無謀
他の事だって、妊新前がゆるゆるだったのに
いきなり人並みかそれ以上を求めても反発しかないよ
出産時の手続きが不安なら早めに実家に帰るか手伝いに来てもらえば




47: 名無しさん@HOME 2017/04/30(日) 13:52:17.31 0

上から目線なんだよね

感謝するってことは、褒める、っていうのではないのよ

普段から、旦那さんに感謝の気持ちを持ったらいいと思うよ
あなたが今専業で赤ちゃんに専念できるのは旦那さんがいるからできることでしょ?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ブル | タバコ | | 禁煙 | 金銭 | トラブル | 発展 |