「神武天皇 享年127歳」←古代人の盛り方が雑すぎる件
504: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 13:01:20.06 ID:kmmSPOV40
>>459
そこで疑問に思ってほしいのは、なぜ縄文人が持ちえない農耕や冶金の技術を持って渡来した人々のテクノロジーが、完全に劣っているはずの縄文人の様式の上に成立したかということ
つまり狩猟採集民の縄文人がウホウホの猿というのは間違いで、彼らは彼らなりの文明と呼べるある程度高尚な文化的素地を備えていたということ
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 12:36:57.49 ID:SQTZShZ8a
キリスト教や仏教も、でき始めは今の幸福の科学ぐらいの扱いやったんやろか?
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 12:37:52.27 ID:lFl5nIHxa
>>214
カルトという価値観はなかったやろ
今の価値観とは違うわ
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 12:39:29.79 ID:qq4O4Zyf0
>>214
キリストは最初迫害されてたやろ
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 12:39:30.98 ID:I2yHF3ww0
>>214
仏教はともかくキリスト教は現代社会でいうイスラム教かフェミニズムくらいの立ち位置だったんやない
幸福の科学はちょっと規模として小さすぎる
ローマ帝国の人らの記述見てるとそんな感じがする
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 12:38:12.63 ID:LtZMnCAc0
初期の天皇も実在したかもしれんけど始まりを紀元前600年ありきにしたから寿命を延ばすしかなかったんやろ?
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/24(木) 12:39:41.27 ID:B5bTpGc20
>>223
まあ全員がどうかはあれとして人が居る以上、先祖は居たわけだからな
先に起源ありきにした弊害
この記事を評価して戻る