トップページに戻る

父の1回忌の法事に来る予定の弟嫁に「子供用にカレーかハンバーグを用意してほしい」私「みんなと同じお膳の予定」だと伝えた→すると弟から電話がかかってきて!?


473: 2009/08/05(水) 00:51:08 O

>>472

私の家じゃなくて、法要を行う業者側です

直接法要をお客から受けるだけでなく色々な仲介業者からの依頼を経て行う場合でも

珍しい事じゃなかったので書いてみました

ただ、結局は寺がダメと言ったらそれまでの事が多いので

一般的な話をしても>>429にはは無意味だったかもですね。

 




474: 2009/08/05(水) 01:04:35 0

>>471

それは429さんと違って、料理屋のお子様メニューがあってそれで対応できる範囲の話でしょう?

429さんのように会席なのにカレーやハンバーグだせ、ファミレスがいいって話じゃない。

自分の場合はどうだってと何度言っても今回の参考にはならないよ。

 




475: 2009/08/05(水) 01:17:07 0

>>473

うん、だから>>472があなたと429さんが

同じ業者を使うとは限らないって書いたじゃん。

日本の全ての家庭はその業者を使うの?

そのあなたの言う業者は法要関係では日本ではただ一つで

全国どこにでも支店があるの?

どこらへんが一般的なの?

 





476: 2009/08/05(水) 01:30:58 O

>>475

何で煽るの?

「子供料理を絶対出せ、それが常識」って言ってるんじゃなくて

「子供の料理を別にしたりハンバーグはありえないor非常識」

って考えの人に、非常識とは言えない、やる人もいるから

余裕あるなら用意してもって言ってるだけなのに

何で同一業者とかの話になるの?

 




477: 2009/08/05(水) 01:38:11 0

応じない業者を利用していれば無理な話をしつこやる業者もいるから普通だよと言うかだろう。

煽っているのはむしろそっちに見える。

法事や会席で招かれる側が特別待遇を要求することがそもそも厚かましいし普通じゃないしね。

そりゃ金になれば応じる業者もあるだろうけど。

 




478: 2009/08/05(水) 01:43:22 0

>>471

ここって他スレと違って

物の見かたや視野の狭い人ばかりだからね。

叩きも長期に渡るし、一人や二人言えば

分かるっつうのと毎度思うよ。

はいはい、あなたの言う通りで私が間違ってました

すいませーんと思っておかなきゃ、また長くなるから。

 




483: 2009/08/05(水) 07:08:32 0

「ハンバーグやカレーが食事会的にだめなんじゃなくて

今回はそういう料理が出せない、もっと小さい子にもお膳が出る」

「持参してもらうという提案をしたが、弟嫁は断った」

という話なのに、どうしてハンバーグやカレーそのものが

食事会に不適切だ、みたいな話題になってたのか不思議w

460(とそれ以降の本人)を叩くつもりはないけど、

ちょっと読み飛ばしや勘違いみたいなふしがあるから

元の投稿をちゃんと読んだほうがいいと思うよ。

肝心の弟子も、発達障害やアレルギー、本人の意思による偏食ではなくて

別の食べ物に興味を持っているのに、弟嫁がわざと食べさせず意図的に

偏食させているという部分は、けっこう恐怖だと思う。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 私「 | | 法事 | 予定 | | 子供 | カレー | ハンバーグ | 用意 | | 電話 |