【後編】私のことを無視し始めたママ友にメールを送ったら「子供への思いやりが欠如してると感じた」との返信がきた→玩具のパーツを無くした子供を叱ったという話はしたけど…
945: 名無しの心子知らず 2009/05/10(日) 18:28:11 ID:1GebPhA7
この人ここでもレス読めてるのかな?
相手の言うことを聞かず、一方的に言いたい事言い捨ててるだけでは
946: 名無しの心子知らず 2009/05/10(日) 18:29:25 ID:x+DtO4ZI
以前依存していたママ友と上手くいかなくなったので、
次の依存先を探していたら
次々と避けられて
「さては前のママ友が悪口いってるからでは」と
エスパーされてる、で宜しいですか?
携帯解約してメール依存を治し、
友人関係はママ友以外で作られるのをお奨めします。
947: 名無しの心子知らず 2009/05/10(日) 18:33:36 ID:1GebPhA7
メルアドしか知らないママ友に番号聞くのも変だよね
親しくなれば自然に交換するのに
ママ友も学校の友達も区別がわからない、22、3くらいの若い子なのかな?
948: 名無しの心子知らず 2009/05/10(日) 18:34:18 ID:O7kPZtDP
やっぱり、子供が毎日楽しく通えたら良いと割り切るしかないですね。
園ママさん達と仲良くなろうとせず
父兄参観も会社に出勤してる感覚で、
挨拶やするべき事のみするの感じでいくが無難ですね。
周りから声かけられたら笑顔で明るく対応で。
949: 名無しの心子知らず 2009/05/10(日) 18:35:07 ID:1GebPhA7
>>948
人の返事読んでる?
950: 名無しの心子知らず 2009/05/10(日) 18:38:13 ID:RTS7NSVs
>>948
し つ こ い
こんな感じで、
ママ友とやらにねちこいメールとか送ってたんだろうな。
自分の都合良い意見しか認めなかったから、
ママ友さんにも切られたんだろう。
951: 名無しの心子知らず 2009/05/10(日) 18:38:19 ID:O7kPZtDP
>>947
ママ友=子供がらみ
学校の友達=子供がらみじゃなく昔からの友達
って感じですか?
ママ友と学校の友達では付き合い方違うのですか?